2023年1月16日の週の実現損益は、▲5,658円でした!
トライオートETF | 0円 |
GMOクリック証券CFD | ▲5,658円 |
合計 | ▲5,658円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年1月16日の週の実現損益は、0円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計利益▲215万円=851万円
【月間平均利益】累計利益▲215万円/25ヶ月=月平均▲8.3万円

2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
0円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=0%
曜日ごとの実現損益
トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
---|---|---|---|---|
1/16(月) | 休場 | 休場 | 休場 | 休場 |
1/17(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1/18(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1/19(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1/20(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 21.11ドル
- 安値 18.80ドル
- 差異 2.31ドル
今週も手出しできず、ゼロでした。
来週の決算の結果によって、ちょっと動いてみたいなーと思ってます。
自動売買の実現損益は42週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年1月16日の週の実現損益は、▲5,658円でした!
米国NQ100ミニ | 利益 | 損切り | 合計 |
---|---|---|---|
1/16(月) | 223円 | ▲1,684円 | ▲1,461円 |
1/17(火) | 3,037円 | ▲1,934円 | 1,103円 |
1/18(水) | 494円 | ▲3,151円 | ▲2,657円 |
1/19(木) | 2,727円 | ▲2,424円 | 303円 |
1/20(金) | 1,208円 | ▲4,154円 | ▲2,946円 |
合計 | 7,689円 | ▲13,347円 | ▲5,658円 |
GMOクリック証券CFDの「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。


1/18の大きな下落に少しだけ着いていけましたが、1/20の上昇には全く着いていけず。
上昇傾向なのに、なぜかショートを入れては損切りしまくってました。
昨年1年間ショートばかりやってた感覚がいまだに抜けず、ロングをとるのがまだまだコワイです。
でも週トータルでマイナスになってしまったので、そんなこと言ってられません。
またイチから勉強開始です。


11,400でショートポジを持ってたのですが、今週11,300近くまで下がったおかげで決済できました。
とはいえ11,400に近付いてからの決済なので、損切りです。
まだあと2ヵ所、すんごい下のほうのショートが残っており、ほんとはこれも損切りしたほうがいいのはわかっていながら、放置してます。


まとめ
今週は大きな下落、上昇どちらもあったのに、迷いが生じ身動きできませんでした。
このままでは安定して利益を出すことは無理だと感じ、基本から勉強し直してます。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!
CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント