レビュー– category –
-
どうしても元気が出てしまう曲4選
元気ですかー! そうですかー! 管理人は転職先での業務が本格化しつつあり、未来に希望が持てない時期に差し掛かりつつあります。 そんな時、「そういえばこれまで音楽に救われたことがたくさんあったな…どんな時でも聴けば元気が出てしまう曲ってあるよ... -
「お経」というトランス・ミュージック
こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。 「お経」って怖いとか暗いってイメージがありませんか? 管理人の前職は社員の平均年齢が高かったため、お通夜や告別式に参列することが比較的多かったです(多い時で週に3回参列したことも) 社員自身が亡くな... -
ダンケルク(Dunkirk)
クリストファー・ノーラン(Christopher Nolan)監督の、2017年の作品。 いきなり話がそれますが、管理人が生きてるうちに「2001年宇宙の旅」(スタンリー・キューブリック/Stanley Kubrick監督)を超える宇宙ものの映画は現れないだろうと思ってたところ... -
癒しのアート【小説編】
こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。 「アート(芸術)は毎日がキツイ・ツライ人にこそ必要」という記事の続編です。 今回は「小説編」 以前アップしました音楽や映画は、質も量もかなり多く触れてきたカテゴリーですが、「小説」は気に入ったものを... -
癒しのアート【映画編】
こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。 「アート(芸術)は毎日がキツイ・ツライ人にこそ必要」という記事の続編です。 今回は「映画編」 映画もなくてはならないものです。 音楽同様、現実世界と自分をきちんとリンクさせるために、映画にも定期的に... -
癒しのアート【音楽編】
こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。 アート(芸術)は決して難しいものでも理解しなきゃいけないものでもないのだ。 それに触れることによって心身が興奮したり安らいだりウキウキしたり切なくなったりするものなのだ。 管理人は、アート(芸術)に... -
シンドラーのリスト
なんちゅうすごい映画だよ…。 「シンドラーのリスト」は、スティーブン・スピルバーグが制作・監督を務めた、第二次世界大戦時の、ドイツ軍によるユダヤ人への組織的大量虐殺(ホロコースト)を舞台とする映画。 主人公である、オスカー・シンドラーという... -
おおかみこどもの雨と雪
細田守という映画監督を知ったのはごく最近のことで、初めて見たのは「サマーウォーズ」でした。 それから「時をかける少女」を経て、タイトルだけで気になってた「おおかみこどもの雨と雪」を見ました。 ボロ泣きでした。 ほぼ最初のほうからボロ泣きで、... -
JOKER(ジョーカー)
大ヒットしたバットマンシリーズ がすごく面白かったので、いつか見たいなーと思ってた 「JOKER(ジョーカー)」 が、Amazon Primeで無料になってたので、やっと見れました。 公開当時、バットマンシリーズに関連した映画とは思えないほど、賛否両論だった... -
マネー・ショート華麗なる大逆転
リーマンショック、サブプライムショックの実話に基づいた映画を、Amazon Primeで見ました。 とりあえず検索用に邦題をブログタイトルにはしたものの、あまりにひどい邦題なので、以下原題の「The Big Short」と呼びます。 ついでに言うと予告編動画もとて...
1