2023年2月13日の週の実現損益は、▲6,198円でした!
トライオートETF | 1,411円 |
GMOクリック証券CFD | ▲7,609円 |
合計 | ▲6,198円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年2月13日の週の実現損益は、1,411円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計利益▲215万円=851万円
【月間平均利益】累計利益▲215万円/26ヶ月=月平均▲8.3万円

2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】1,411円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=0.68%
【評価損益】▲6,314,594円
曜日ごとの実現損益
トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
---|---|---|---|---|
2/13(月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2/14(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2/15(水) | 0円 | 322円 | 0円 | 322円 |
2/16(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2/17(金) | 0円 | 0円 | 1,089円 | 1,089円 |
合計 | 0円 | 322円 | 1,089円 | 1,411円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 26.23ドル
- 安値 23.43ドル
- 差異 2.80ドル
先週とってしまった25ドルのロングは無事回収。
でも新たに25.16ドルでとったロングが含み損中。
ショートは1ヵ所だけエントリー、2/17(金)に下落したところで利確しました。
自動売買の実現損益は46週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年2月13日の週の実現損益は、▲7,609円でした!
米国NQ100ミニ | 利益 | 損切り | 合計 |
---|---|---|---|
2/13(月) | 877円 | ▲8,720円 | ▲7,843円 |
2/14(火) | 0円 | 0円 | 0円 |
2/15(水) | 349円 | ▲457円 | ▲108円 |
2/16(木) | 3,018円 | ▲2,683円 | 335円 |
2/17(金) | 2,041円 | ▲2,034円 | 7円 |
合計 | 6,285円 | ▲13,894円 | ▲7,609円 |
GMOクリック証券CFDの「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。
今週もマイナスという結果。
これで5週連続マイナスです。
2/13(月)8:00のスタート時点で下がったため、先週からの持ち越しロングを損切り。
7,000円のマイナスからスタートなりましたが、引けにかけて上昇するというチグハグさ。
まとめ
薄々感じていましたが、どうも負けグセがついてしまってるように思います。
利益を出すことが目的なので、来週以降なんとか挽回したいです。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!
CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント