2023年5月29日の週の実現損益は、▲9,145円でした!
| サービス | 実現損益 |
|---|---|
| トライオートETF | 5,860円 |
| GMOクリック証券 | ▲15,005円 |
| 合計 | ▲9,145円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年5月29日の週の実現損益は、5,860円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計損益▲218万円=848万円
【月間平均利益】累計損益▲218万円/31ヶ月=月平均▲7.0万円
しゅうく2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】0円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=0%
【評価損益】▲5,270,848円
曜日ごとの実現損益
| トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 5/29(月) | 休場 | 休場 | 休場 | 休場 |
| 5/30(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/31(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 6/1(木) | 0円 | 416円 | 0円 | 416円 |
| 6/2(金) | 0円 | 5,544円 | 0円 | 5,544円 |
| 合計 | 0円 | 5,860円 | 0円 | 5,860円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 37.39ドル
- 安値 34.61ドル
- 差異 2.78ドル
5月は利確どころかポジションすら1ヵ所も取れませんでしたが、今週だけで3ヵ所エントリー→利確まで完了。
下落を警戒しながらだったため、それぞれ10口ずつだったのがちょっと惜しまれます。
来週も積極的に、押し目を狙っていこう。
自動売買の実現損益は61週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年5月29日の週の実現損益は、▲15,005円でした!
| 米国NQ100ミニ | 利益 | 損切り | 合計 |
|---|---|---|---|
| 5/29(月) | 205円 | ▲327円 | ▲122円 |
| 5/30(火) | 1,663円 | ▲16,770円 | ▲15,107円 |
| 5/31(水) | 1,964円 | ▲2,999円 | ▲1,035円 |
| 6/1(木) | 2,661円 | ▲826円 | 1,835円 |
| 6/2(金) | 1,611円 | ▲2,199円 | ▲576円 |
| 合計 | 8,104円 | ▲23,121円 | ▲15,005円 |
GMOクリック証券CFDの「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。
基本は1口のみ、ここぞという時だけ2口でトレードしてます。


先週エントリーしたショートを、5/30(火)に15,000円で損切り。
それ以外の日も奮わず、まともにトレードできたのは6/1(木)ぐらい。
他にもショートポジを抱えており、ひたすら下落を待ち望んでいます。


まとめ
5月は上昇相場だったのに乗れなかったトライオートETFに、少しだけ乗れました。
怖がってばかりではいつまでたっても利益は出せないので、来週も注意深く乗れるところは乗っていければと思います。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント