今週のトライオートETFの利益報告
2021年8月23日の週の実現損益は、178,903円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
2020年10月から、ナスダック100トリプルで、トライオートETFを運用しています。
証拠金元本900円+これまでの利益450万円=1,350万円で運用しており、月平均48万円の利益を得ています。
元本に対する平均年利(月換算)はおよそ50%、今週分の利益 178,903円 に限っていえば、年利103.3%になります。
曜日ごとの実現損益
| TQQQ | |
|---|---|
| 8/13(月) | 114,584円 |
| 8/24(火) | 23,865円 |
| 8/25(水) | 7,998円 |
| 8/26(木) | 0円 |
| 8/27(金) | 32,456円 |
| 合計 | 178,903円 |

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

- 高値 146.01ドル
- 安値 138.07ドル
- 差異 7.94ドル
8/23(月)2ドル程度窓開けオープン後もぐんぐん上昇し、この日だけで7ドル上げ。
一日で10万円超えは気持ちいいわね!
その後は高値で停滞したものの、8/27(金)ジャクソンホールでのFRBパウエル議長の講演後、さらに上昇し、大きな利益になりました。



ほんとは下がってほしいけどねー
高値づかみこわい
先々週、金融株トリプル(FAS)の運用を撤退後、ナスダック100トリプル(TQQQ)の運用のみになりましたが、今のところ順調です。


8/17からのTQQQの設定
FAS撤退後、TQQQの設定を以下のようにしています。
| レンジ幅 | 本数 | エントリー幅 | 数量 | 利確幅 | 65ドルまでの 必要資金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 140ドル~100.5ドル | 80本 | 0.5ドル | 5 | 2.5ドル | 2,599,000円 |
| 80本 | 0.5ドル | 5 | 3.25ドル | 2,599,000円 | |
| 80本 | 0.5ドル | 5 | 4ドル | 2,599,000円 | |
| 80本 | 0.5ドル | 5 | 5ドル | 2,599,000円 | |
| 80本 | 0.5ドル | 5 | 6ドル | 2,599,000円 | |
| 必要資金 | 12,995,000円 | ||||
ロスカットレートが最高値の50%下落に耐えられるよう、状況を見て毎日ちょこちょこ口数を変えたりしてますが、基本的にはほったらかしです。
今週は140ドルを超えてきてしまったので、ロスカットレートは75ドルぐらいに設定してます。



結構攻めた設定なので、
参考程度に!
トライオートETFのTQQQ設定の基本的な考えは、以下ご参照ください。


TQQQ自動売買制限について
2021年7月31日より、トライオートETFでのTQQQでの新規ビルダー作成はできなくなってます。
インヴァスト証券からの発表直後時点での考え方については、以下ご参照ください。


まとめ
トライオートETFはボラティリティ(下がったり上がったりする動き)が大きいほど利益を生み出せる自動売買とはいえ、今週後半は最高値を更新し、停滞気味にも見えます。
9/3(金)のアメリカ雇用統計発表時にどうなるか、要注目ですね!
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント