【2023/1/30週】週間運用結果【トライオートETF&GMOクリック証券CFD】

2023年1月30日の週の実現損益は、▲148,857円でした!

トライオートETF7,141円
GMOクリック証券CFD▲155,998円
合計▲148,857円

金利は考慮していません。

目次

今週のトライオートETFの実現損益

2023年1月30日の週の実現損益は、7,141円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。

現在の運用資金などは、以下のようになってます。

2020年11月~2022年12月の運用実績

【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計利益▲215万円851万円

【月間平均利益】累計利益▲215万円/25ヶ月=月平均▲8.3万円

しゅうく

2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました

今週分の利益の年利

7,141円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=3.48%

インヴァスト証券「トライオートETF」

曜日ごとの実現損益

トライオートETFTQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
1/30(月)0円0円0円0円
1/31(火)0円0円0円0円
2/1(水)0円7,141円0円7,141円
2/2(木)0円0円0円0円
2/3(金)0円0円0円0円
合計0円7,141円0円7,141円

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 27.65ドル
  • 安値 22.29ドル
  • 差異 5.36ドル

先週からの突然のリスクオンが今週も継続。

12/15に21.99でとったロングを、2/1(水)のFOMC後の上昇を受けた引けに利確しました。

ですが引け後のアップル・アマゾン・アルファベット(グーグル)の決算後の2/2(木)にはさらに上昇。

ちょっともったいなかったですが、1ヵ月半も持ったままにしてたポジションで、1,437円も金利がかかってたので、全然OKです。

自動売買の実現損益は44週連続ゼロです。

今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益

2023年1月30日の週の実現損益は、▲155,998円でした!

米国NQ100ミニ利益損切り合計
1/30(月)3,840円▲4,210円▲370円
1/31(火)827円▲6,663円▲5,836円
2/1(水)0円▲142,768円▲142,768円
2/2(木)8,548円▲7,041円1,507円
2/3(金)7,132円▲15,663円▲8,531円
合計20,347円▲176,345円▲155,998円

GMOクリック証券CFD「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。

2/1(水)FOMC後の急上昇により、10,000と11,000あたりに持ってたショート5口ずつを12,250あたりで損切り。

ロスカットレートは手動で13,100まで上げていましたが、とうとう狩られてしまいました。

結果的に「米国NQ100ミニ」は13,000手前まで上昇。

損切り後その日は一切のトレードを止め、翌日以降のリスクオンにも頑張って乗ってみたのですが、思ったような利益につながらず。

ポジション・利確・損切り位置を決めてからトレードする

先週の記事で、以下の画像で「もしかして巨大なダブルボトムかも」と書いたのですが、

今週は以下の画像のような値動きになりました。

しゅうこ

さらに上を目指す?

しゅうく

それはわからん

「ちょっと急激すぎる上昇&長い上ヒゲで今週は終了」というのが気になります。

いずれにしても、「正しくポジションをとり、前もって決めたライン通りに利確・損切りする」手法を継続していきたいです。

しゅうく

今週はそれもあまりうまくいかなかった

「正しくポジションをとり、前もって決めたライン通りに利確・損切りする」を実行したポジションは、損切りだとしても納得いくトレードが出来ています。

ですが、「こうなるはず」と思って損切りせずにいたポジションの積み重ねで、利益以上の損を出してしまいました。

「損切りは早く」

「思い込みをやめる」

わかってはいるのに、まだまだ感情に左右されています。

ツール訴求

まとめ

GMOクリック証券CFD「米国NQ100ミニ」の裁量トレードは、経験を積めばうまくいく確率は上がっていくと感じてます。

管理人は親に借金してまで運用を続けているため、トレードがうまくいくまで待てない状態です。

そういったジレンマを抱えていますが、やれることをきっちりやって、利益につなげていきたいです。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ


無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!

インヴァスト証券「トライオートETF」

CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次