2023年8月7日の週の実現損益は、3,707円でした!
| サービス | 実現損益 |
|---|---|
| トライオートETF | 0円 |
| GMOクリック証券 | 3,707円 |
| 合計 | 3,707円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年8月7日の週の実現損益は、0円でした!
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本918万円+運用開始からの累計損益▲209万円=799万円
【月間平均利益】累計損益▲218万円/33ヶ月=月平均▲6.3万円
しゅうく2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】0円 ×52週/証拠金元本918万円×100=0%
【評価損益】▲5,333,440円
曜日ごとの実現損益
| トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 8/7(月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 8/8(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 8/9(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 8/10(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 8/11(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 合計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 42.31ドル
- 安値 38.81ドル
- 差異 3.50ドル
2週連続決済ナシでした。
7/11以来40ドルを割り、下落トレンドに転換したように見えます。
ショートであれば利益になったはずですが、まだ切り替えられていません。
自動売買の実現損益は71週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年8月7日の週の実現損益は、3,707円でした!
| GMOクリック証券 | 利益 | 損切り | 合計 |
|---|---|---|---|
| 8/7(月) | 1,087円 | ▲1,999円 | ▲912円 |
| 8/8(火) | 1,366円 | 0円 | 1,366円 |
| 8/9(水) | 1,326円 | ▲489円 | 837円 |
| 8/10(木) | 2,209円 | ▲672円 | 1,537円 |
| 8/11(金) | 1,610円 | ▲729円 | 879円 |
| 合計 | 7,598円 | ▲3,889円 | 3,707円 |


先週500pt下落、今週も100pt上昇後、500pt下落。
4時間足でキレイな下落トレンドのチャネル、日足・週足も下落を示唆しています。
CPI、PPI、ミシガン大学消費者信頼感指数などのイベントも、チャネル形成に一役買っただけに見えます。
8/7(月)に先週分の1,179円の損切り後は順調なトレードでした。
ただ、またも今週底値でショートを持ったまま終えました。
今週到達した15,063のラインの下に14,853のラインがあるので、下げはそこまでにしてほしいなあ。


まとめ
GMOクリック証券ではある程度トレンドに乗ることができました。
損切りは100%ではないもののサクサクできるようになってきた気がしますが、まだリワードを伸ばし利確する根拠に自信がありません。
精度を上げ、損小利大に向けて勉強あるのみです。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント