2025年5月12日の週の実現損益は41,279円。
| サービス | 実現損益 |
|---|---|
| トライオートETF | 39,346円 |
| GMOクリック証券 | 1,933円 |
| 合計 | 41,279円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
ナスダック100トリプル(TQQQ)での、裁量トレード(ロング・ショート)の結果。
2025年5月12日の週の実現損益は39,346円。

| トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 5/12(月) | 0円 | 32,647円 | 0円 | 32,647円 |
| 5/13(火) | 0円 | 1,802円 | 0円 | 1,802円 |
| 5/14(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/15(木) | 0円 | 2,797円 | 0円 | 2,797円 |
| 5/16(金) | 0円 | 2,100円 | 0円 | 2,100円 |
| 合計 | 0円 | 39,346円 | 0円 | 39,346円 |
5/12(月)16:00、米中双方から関税協議の結果発表。
・米国→中国 145%→30%へ引き下げ(うち20%はフェンタニル関連)
・中国→米国 125%→10%へ引き下げ
大きなサプライズとなり、先週終値59.46ドルから、この日の寄りは65.08ドルと大幅窓開け。
トライオートETFで先週とってたロングを続々利確し、大きめの利益になりましたが、3月にとったロングも含んでいたため、金利▲9,145でした。
5/13(火)には、米国とサウジアラビアでも合意。
・サウジアラビアから6,000億ドルの投資を約束
・Google、Oracle、Salesforce、AMD、Uberなどが、800億ドル共同投資
・サウジアラビアにNVIDIAのBlackwellを許可
・さらに5/18(金)、サウジは向こう10年間、年間1億4,000万ドルを米国に投資すると発表
5/14(水)には、韓国とも為替協議があった模様。
5/15(木)、2月の暴落のきっかけとなったウォルマートの決算。

いいニュースが連発し、株価は高値に張り付いた状態で今週引けを迎えました。
ですが引け間際、ムーディーズが米国債の格付けを引き下げるというニュースが。

週明け相場がどうなるか、戦々恐々です。

今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
米国NQ100ミニでの、裁量トレード(ロング・ショート)の結果。
2025年5月12日の週の実現損益は1,933円。
| GMOクリック証券 | 利益 | 損切り | 合計 |
|---|---|---|---|
| 5/12(月) | 3,479円 | ▲2,709円 | 770円 |
| 5/13(火) | 1,829円 | ▲990円 | 839円 |
| 5/14(水) | 1,651円 | ▲24円 | 1,627円 |
| 5/15(木) | 5,608円 | ▲6,063円 | ▲455円 |
| 5/16(金) | 5,910円 | ▲6,758円 | ▲848円 |
| 合計 | 18,477円 | ▲16,544円 | 1,933円 |
週明けからの上昇に乗り、5/14(水)までは利益が出せていましたが、高値張り付きレンジになったままの木曜以降、無理なトレードで損失を出してしまいました。

X(Twitter)のフォローいただけるとうれしいです。

CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル












コメント