トライオートETFの実現損益(2022/5/30週)

目次

今週のトライオートETFの実現損益

2022年5月30日の週の実現損益は、23,840円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。

現在の運用資金などは、以下のようになってます。

2020年11月~2022年5月の運用実績

【運用資金】証拠金元本1,000万円+運用開始からの累計利益362万円1,362万円

【月間平均利益】累計利益362万円/19ヶ月=月平均19.05万円

【元本に対する平均年利(月換算)】月平均19.05万円×12ヵ月/証拠金元本1,000万円×100=22.86%

今週分の利益の年利

23,840円 ×52週/証拠金元本1,000万円×100=12.39%

インヴァスト証券「トライオートETF」

曜日ごとの実現損益

トライオートETFTQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
5/30(月)0円0円0円0円
5/31(火)0円0円0円0円
6/1(水)0円0円10,654円10,654円
6/2(木)0円0円0円0円
6/3(金)0円0円13,186円13,186円
合計0円0円23,840円23,840円

今週も引き続き、ショートの裁量トレードの利益のみでした(30口ずつ設定)

自動売買の利益は9週連続ゼロです。

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 35.11ドル
  • 安値 31.77ドル
  • 差異 3.34ドル

TQQQは先週の後半からの上昇傾向が、今週も継続しましたね。

高値はそれほど上昇してませんが、安値が32ドルを下抜けしそうでなんとか踏ん張る傾向でした。

しゅうく

20ドル台とは気分的にだいぶ違うねー

ただ、6/3(金)に発表された米国雇用統計が微妙だったせいか、発表後は下窓でオープン、引けにかけても下落傾向でした(後藤さんのツイート参照)

失業率、平均時給が予想を下回ったのはよかったのですが、雇用者数が予想を大きく上回りました。

雇用統計がいい→賃金が下がらない→物価も下がらない→インフレ高止まり→FRBが利上げ継続→株価に打撃となるかもしれないので、今月のCPI(消費者物価指数)に影響が出てくるかもしれません。

今はニュースひとつで株価が上がったり下がったりの影響が強く、管理人も敏感になっていますが、結局はそれに追随していくしかないかなーと思ってます。

しゅうこ

その割には6/2(木)の強い上げには
追随してないわね

しゅうく

ギクッ
ロングはまだ怖いのよねー


現在のトライオートETF(TQQQ)の設定

1月に大きな損切りをしたものの、まだ82.75~90ドルの高値ポジションは残ったままです。

9週連続で自動売買での決済がなく、ポジションを減らせませんでした。

82.75ドル以上に上がらないと自動売買での利益は出ないため、ロング・ショートを10~30口単位で発注し、ここだ!というポイントまできたら利確してます。

「ここだ!というポイント」がなんなのかは、その時によって変わります。

どうしても裁量でやっていきたいわけじゃなく、高値ポジションがクリアになるまでの、苦肉の策です。

しゅうく

原油ETFもショート入れてるけど、
上がっていく一方ねー

まとめ

2週続けてTQQQはレンジっぽい動きになっており、ショート一辺倒の手法がうまく機能しなくなってきた感はあります。

これが来週以降も続くのかわかりませんし、どんな予想も無意味なので、日々情報を仕入れつつ取捨選択していきたいと思います。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ

無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!

インヴァスト証券「トライオートETF」

CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次