2023年5月22日の週の実現損益は、10,244円でした!
| サービス | 実現損益 |
|---|---|
| トライオートETF | 0円 |
| GMOクリック証券 | 10,244円 |
| 合計 | 10,244円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年5月22日の週の実現損益は、0円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計損益▲218万円=848万円
【月間平均利益】累計損益▲218万円/30ヶ月=月平均▲7.3万円
しゅうく2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】0円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=0%
【評価損益】▲5,476,098円
曜日ごとの実現損益
| トライオートETF | TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 5/22(月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/23(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/24(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/25(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 5/26(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
| 合計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 35.45ドル
- 安値 29.98ドル
- 差異 5.47ドル
先週、昨年8月以来の30ドル突破しましたが、今週は35ドル突破。
いつ下がるんだろう?と指をくわてるんじゃなく、少しでもポジションを持てばよかった週でした。
自動売買の実現損益は60週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年5月22日の週の実現損益は、10,244円でした!
| 米国NQ100ミニ | 利益 | 損切り | 合計 |
|---|---|---|---|
| 5/22(月) | 2,448円 | ▲747円 | 1,701円 |
| 5/23(火) | 1,172円 | ▲359円 | 813円 |
| 5/24(水) | 1,580円 | ▲330円 | 1,250円 |
| 5/25(木) | 6,707円 | ▲958円 | 5,749円 |
| 5/26(金) | 1,995円 | ▲1,224円 | 731円 |
| 合計 | 13,862円 | ▲3,618円 | 10,244円 |
GMOクリック証券CFDの「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。
基本は1口のみ、ここぞという時だけ2口でトレードしてます。


一週間で800ptも上昇しました。
ちょこちょこポジションとっては利確を繰り返し、3月20日週以来、久々の週1万円超え。
ですが、相変わらずショートの含み損ポジも抱えてます。



そろそろ本気出そうか


まとめ
トライオートETFはスプレッドが広すぎるため、ポジションをとることに躊躇してしまいます。
ですが先週~今週のような力強い上昇であれば、十分利益が出てたはずです。
どうしても昨年(2022年)の下落相場の恐怖感が抜けきれず、足踏みしてしまってます。
リスクをとらないと利益にはならないので、来週はイケそうだたったら波に乗り、異変を感じたらすぐ降りれるよう、心がけるぞー。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント