【2025/5/26週】週間運用結果【トライオートETF&GMOクリック証券CFD】

2025年5月26日の週の実現損益は1,829円。

スクロールできます
サービス実現損益
トライオートETF5,185円
GMOクリック証券▲3,356円
合計1,829円

金利は考慮していません。

目次

今週のトライオートETFの実現損益

ナスダック100トリプル(TQQQ)での、裁量トレード(ロング・ショート)の結果。

2025年5月26日の週の実現損益は5,185円。

トライオートETFTQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
5/26(月)休場休場休場休場
5/27(火)0円2,942円0円2,942円
5/28(水)0円0円0円0円
5/29(木)0円0円0円0円
5/30(金)0円2,243円0円2,243円
合計0円5,185円0円5,185円

5/26(月)は、メモリアルデーで米国市場は休場。

5/28(水)引け後NVIDIA決算を受けて、5/29(木)は上窓で始まりましたが、その後は下げる一方。

これで4回連続、NVIDIA決算後下げてます。

同じく5/28(水)、アメリカ国際貿易裁判所(CIT)が、関税は大統領の職権逸脱行為であるとし、発効を差し止め。

翌日、アメリカ控訴裁判所が国際貿易裁判所の判決をひっくり返し、関税復活。

しゅうく

メチャクチャや

ですが思ったより市場は薄い反応でした。

今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益

米国NQ100ミニでの、裁量トレード(ロング・ショート)の結果。

2025年5月26日の週の実現損益は▲3,356円。

GMOクリック証券利益損切り合計
5/26(月)49円0円49円
5/27(火)5,844円▲6,154円▲310円
5/28(水)5,038円▲7,689円▲2,651円
5/29(木)4,416円▲4,471円▲55円
5/30(金)7,272円▲7,661円▲389円
合計22,619円▲25,975円▲3,356円

今週もOCOをなるべく使ってみました。

しかし先週同様、米国時間寄り後はOCOが間に合わず、大きな損切りになるケースがありました。

逆に、含み益→もうすぐ利確ってところで反転し、損切り(または建値撤退)になることも数回ありました。

なるべく利を伸ばす訓練も兼ねてるのですが、まだ練習が必要です。

ツール訴求

X(Twitter)のフォローいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ

CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次