【2022/12/26週】週間運用結果【トライオートETF&GMOクリック証券CFD】

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。

2022年12月26日の週の実現損益は、51,617円でした!

トライオートETF35,872円
GMOクリック証券CFD15,745円
合計51,617円
目次

今週のトライオートETFの実現損益

2022年12月26日の週の実現損益は、35,872円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。

現在の運用資金などは、以下のようになってます。

2020年11月~2022年12月の運用実績

【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計利益▲215万円851万円

【月間平均利益】累計利益▲215万円/25ヶ月=月平均▲8.3万円

しゅうく

トータルでマイナスになったので、10月まで表記してた「元本に対する平均年利」の表記はやめました

今週分の利益の年利

35,872円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=17.49%

インヴァスト証券「トライオートETF」

曜日ごとの実現損益

トライオートETFTQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
12/26(月)休場休場休場休場
12/27(火)0円0円0円0円
12/28(水)0円0円35,872円35,872円
12/29(木)0円0円0円0円
12/30(金)0円0円0円0円
合計0円0円35,872円35,872円

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 17.69ドル
  • 安値 16.31ドル
  • 差異 1.38ドル

今週は…えーっと、なにかニュースありましたっけ?

とりあえず、12/28の25:00頃、10月のTQQQ今年最安値にタッチしたので、そこでショートを全て利確。

値動きが少なすぎなので、そこからロングもショートもポジションをとることなく、ノンポジで週末&月末&年末を迎えました。

自動売買の利益は39週連続ゼロです。

今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益

2022年12月26日の週の実現損益は、15,745円でした!

米国NQ100ミニ利益損切り合計
12/26(月)休場休場休場
12/27(火)6,514円▲199円6,315円
12/28(水)886円886円
12/29(木)5,562円5,562円
12/30(金)3,787円▲805円2,982円
合計16,749円▲1,004円15,745円

GMOクリック証券CFD「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。

トライオートETFのTQQQと同じナスダックに連動した商品なのに、こちらは値動きが大きく見えるのは気のせいでしょうか。

気が狂ったような1分足の値動きにも、だいぶ慣れてきました。

ちょっと目を離したスキに大きなトレンドが発生してることが多く、パソコンの画面の前に座った時からレンジになることもしばしば。

そこで無理にポジションをとると失敗することが多かったです。

今のところ、GMOクリック証券のチャート画面にデフォルトで表示されてる移動平均線を見ることと、ある程度過去にさかのぼった抵抗線をチェックし、どこでポジションをとるか決めるようにしてます。

どこまで上昇(または下落)したら利確するかも、ほぼ最初に決めるようになってきました。

サッとインしてサッと利確する、いわゆるスキャルピングはもうやめました。

12/31の5:00過ぎに最後の利確をし、あーこれで全部終わったと思ってたら、妻が「あと1時間あるよ」と。

いやもうお腹いっぱいです…と答えて寝たのですが、最後の最後、大相場が残ってましたね。

インできなかったのは残念ですが、デイトレを始めて以来、「ああここで利確しときゃよかった」「ああ損切りする必要なかった」という場面にたくさん遭遇できたので、なんとも思わなくなってきました。

少しは成長してるのでしょうか。

ツール訴求

まとめ

9月最終週以来、3ヵ月ぶりに週益50,000円を達成しました。

「少しリスクを取らなさすぎかな?」と思わないでもないですが、無理してヒヤヒヤするより、落ち着いて取引できることのほうが、利益は想定以下でもメリットのほうが大きいです。

毎日チャートを眺めることにより、トレードの筋肉のようなものがついていけばいいなーと思ってます。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ


無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!

インヴァスト証券「トライオートETF」

CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次