【2022/12/19週】週間運用結果【トライオートETF&GMOクリック証券CFD】

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。

2022年12月19日の週の実現損益は、13,918円でした!

トライオートETF0円
GMOクリック証券CFD13,918円
合計13,918円
目次

今週のトライオートETFの実現損益

2022年12月19日の週の実現損益は、0円でした!

2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。

現在の運用資金などは、以下のようになってます。

2020年11月~2022年11月の運用実績

【運用資金】証拠金元本1,066万円+運用開始からの累計利益▲221万円845万円

【月間平均利益】累計利益▲221万円/24ヶ月=月平均▲8.8万円

しゅうく

トータルでマイナスになったので、10月まで表記してた「元本に対する平均年利」の表記はやめました

今週分の利益の年利

0円 ×52週/証拠金元本1,066万円×100=0%

インヴァスト証券「トライオートETF」

曜日ごとの実現損益

トライオートETFTQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
12/19(月)0円0円0円0円
12/20(火)0円0円0円0円
12/21(水)0円0円0円0円
12/22(木)0円0円0円0円
12/23(金)0円0円0円0円
合計0円0円0円0円

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 19.45ドル
  • 安値 16.79ドル
  • 差異 2.66ドル

今週大きく動いたのは、12/22(木)の米GDP発表後でした。

ショートを何本か持ってますが、12/23(金)の米PCE発表後さらに下がるかな?と思い保留。

米PCE発表後一旦下げたものの、引けにかけて上昇したため、ショートを利確するタイミングを逃してしまいました。

自動売買の利益は38週連続ゼロです。

今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益

2022年12月19日の週の実現損益は、13,918円でした!

米国NQ100ミニ利益損切り合計
12/19(月)1,380円▲170円1,210円
12/20(火)4,591円▲1,094円3,497円
12/21(水)1,629円1,629円
12/22(木)2,235円2,235円
12/23(金)5,347円5,347円
合計15,182円▲1,264円13,918円

GMOクリック証券CFD「米国NQ100ミニ」を、デイトレで運用してます。

2週間やってみて気付いたのが、昼間は大きめに上昇と下落を繰り返すわかりやすいレンジであるのに対し、夕方以降は急に難しい値動きになることです。

管理人がデイトレできるのは仕事から帰宅~家事全般終わらせてからの20:00ぐらいからなのですが、そのぐらいの時間からが特に素直じゃない値動きになる気がします。

しゅうく

昼間は機関投資家同士で口裏合わせて同じレンジを行ったり来たりさせてるのかと勘繰っちゃうよ

しゅうこ

夜は個人投資家が入ってきてグチャグチャになるのかしら

デイトレできる時間が限られてるので、なんとかそこで利益を出すしかなく、ずーっとチャートとにらめっこです。

資金50万円で運用してますが、何個もポジションをとることはせず、3~5口を1ヵ所だけ動かしてます。

しゅうく

必要証拠金は1口15,000円なので、3口だと45,000円、5口だと75,000円ぐらい

その1ヵ所を利確して、次のポジションをとる感じです。

もっと攻めてもいいのかな?と思いますが、まだコワいので、今のペースを保とうと思ってます。

デイトレなので含み益も含み損も持たず、その日のうちに利確してるのですが、妙なところでとったショートが、絶賛含み損中。

ツール訴求

まとめ

「一週間の利益としては十分」とは、とても言えない結果でした。

トライオートETFではスイングGMOクリック証券ではデイトレと、両方の特徴を生かした運用をしてるつもりですが、商品は同じ指数であるナスダックを元にしてます。

コケる時は盛大にコケてしまうので、慎重に運用していきたいです。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ


無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!

インヴァスト証券「トライオートETF」

CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次