2023年8月28日の週の実現損益は、2,767円でした!
サービス | 実現損益 |
---|---|
トライオートETF | 906円 |
GMOクリック証券 | 1,891円 |
合計 | 2,767円 |
金利は考慮していません。
今週のトライオートETFの実現損益
2023年8月28日の週の実現損益は、906円でした!
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本918万円+運用開始からの累計損益▲209万円=799万円
【月間平均利益】累計損益▲213万円/34ヶ月=月平均▲6.3万円

2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】906円 ×52週/証拠金元本918万円×100=0.51%
【評価損益】▲4,983,572円
曜日ごとの実現損益
TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
8/28(月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
8/29(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
8/30(水) | 0円 | 906円 | 0円 | 906円 |
8/31(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
9/1(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 0円 | 906円 | 0円 | 906円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 43.29ドル
- 安値 38.30ドル
- 差異 4.99ドル
米PCE(個人消費支出価格指数)、GDP、ISM製造業指数など、多くの指標発表がある週でした。
5ドルも上昇したのなら、自動売買でもロングのトレードでも十分利益になったはずでした。
自動売買の実現損益は74週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年8月28日の週の実現損益は、1,891円でした!
GMOクリック証券 | 利益 | 損切り | 合計 |
---|---|---|---|
8/28(月) | 2,529円 | ▲1,621円 | 908円 |
8/29(火) | 1,409円 | ▲1,290円 | 119円 |
8/30(水) | 1,384円 | ▲1,077円 | 307円 |
8/31(木) | 839円 | ▲883円 | ▲44円 |
9/1(金) | 1,459円 | ▲858円 | 601円 |
合計 | 7,620円 | ▲5,729円 | 1,891円 |


先週、15400でとったロングを15,531円で損切りしましたが、その15400をあっさり更新。
ガチホしてれば、大きなプラスにすらなってたはずでした。



ほんとヘタクソ
まあ終わったことなので、相変わらず目の前のチャートをよく見て、エントリー精度を上げていくぞ。
指数発表がたくさんあったためか、値動きがよくわからず狩られてしまい、リスクリワードはよくない週でした。


まとめ
9/4(月)はレイバー・デイ(労働者の日)で、米国市場はお休みです。
GMOクリック証券はオープンしてますが、祝日は値動きがあまりないため、じっくりチャート検証できるといいなあ。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント