2023年9月25日の週の実現損益は、7,810円でした!
サービス | 実現損益 |
---|---|
トライオートETF | 0円 |
GMOクリック証券 | 7,810円 |
合計 | 7,810円 |
今週のトライオートETFの実現損益
2023年9月25日の週の実現損益は、0円でした!
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本918万円+運用開始からの累計損益▲209万円=799万円
【月間平均利益】累計損益▲213万円/35ヶ月=月平均▲6.1万円

2022年10月にトータルでマイナスに転じたので、
「元本に対する平均年利」の表記はやめました
【今週分の年利】0円 ×52週/証拠金元本918万円×100=0%
【評価損益】▲5,916,531円
曜日ごとの実現損益
TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
9/25(月) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
9/26(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
9/27(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
9/28(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
9/29(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 37.20ドル
- 安値 33.84ドル
- 差異 3.36ドル
相変わらず上のほうにロングポジションしか持ってないため、決済なし。
9月は利益ゼロで終わりましたが、かわりに四半期ごとの金利調整額を持っていかれました。
3ヵ月でこの金額を取り戻すには、月6万円のプラスが必要。
達成したとしても金利調整額分を相殺するだけなので、プラスにはなりません。



えぐい、えぐいよ
自動売買の実現損益は78週連続ゼロです。


今週のGMOクリック証券(CFD)の実現損益
2023年9月25日の週の実現損益は、7,810円でした!
GMOクリック証券 | 利益 | 損切り | 合計 |
---|---|---|---|
9/25(月) | 863円 | ▲155円 | 708円 |
9/26(火) | 169円 | ▲490円 | ▲321円 |
9/27(水) | 2,132円 | ▲137円 | 1,995円 |
9/28(木) | 4,888円 | ▲690円 | 4,198円 |
9/29(金) | 2,147円 | ▲918円 | 1,230円 |
合計 | 10,199円 | ▲2,390円 | 7,810円 |


今週のチャートだけ見ると、レンジ相場だったと言えそうです。
9/29(金)の米PCE(個人消費支出価格指数)が3.9%と、約2年ぶりに4.0%を割りました。
好感してナスダックは上昇したのですが、米下院によるつなぎ予算案否決により米政府封鎖への懸念が高まり、引けまでに下落。
長期足で上昇トレンドに転換しつつある局面でしたが、水を差された格好です。


まとめ
GMOクリック証券での「米国NQ100ミニ」のトレードは、コツをつかみつつある感触はあります。
ただこれも、単にその時の地合にマッチしただけかもしれないので、より回数を重ねて検証が必要です。
来週も淡々と、エントリーできるところでエントリーして、利確ポイントまで伸ばすor逆行したらすぐ損切りを徹底していきたいです。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント