今週のトライオートETFの利益報告
2021年8月2日の週の実現損益は、119,357円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
2020年10月から、ナスダック100トリプルで、トライオートETFを運用しています。
証拠金元本900円+これまでの利益440万円=1,340万円で運用しており、月平均48万円の利益を得ています。
元本に対する平均年利(月換算)はおよそ50%、今週分の利益 119,357円 に限っていえば、年利68.9%になります。
曜日ごとの実現損益
TQQQ | FAS | 合計 | |
---|---|---|---|
8/2(月) | 7,250円 | 0円 | 7,250円 |
8/3(火) | 8,942円 | 0円 | 8,942円 |
8/4(水) | 21,197円 | 4,378円 | 25,575円 |
8/5(木) | 26,097円 | 6,576円 | 32,673円 |
8/6(金) | 0円 | 44,917円 | 44,917円 |
合計 | 63,486円 | 55,871円 | 119,357円 |
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

- 高値 138.74ドル
- 安値 130.28ドル
- 差異 8.46ドル
今週はなにがありましたっけねー。

ひたすら穏やかだった気がする



それでも利益は出てくれるから
ありがたいわよね
今週の金融株トリプル(FAS)のチャート


- 高値 119.42ドル
- 安値 103.93ドル
- 差異 15.49ドル
こちらはガツンと動きましたね!
と言っても動いたのは8/6(金)だけでしたが、1ヵ月半ぐらい何度も突破しようとして突破できてなかった112ドルラインを、あっさり5ドルも上窓で抜けました。
米雇用統計さまさまでした。
だいぶポジションも減ってスッキリ。
欲を言えば8/3(火)まで稼働を止めてたので、動かしていればもっといけたのになーとは思います。


7/1からのTQQQの設定
7/1(木)から、より効果的に利益を得られるよう、ナスダック100トリプル(TQQQ)の設定を新しくしました。
6月までの設定はコチラ↓


7/1(木)から新たに稼働させた、新設定は以下になります。
レンジ幅 | 本数 | エントリー幅 | 数量 | 利確幅 | 0ドルまでの 必要資金 | 40ドルまでの 必要資金 |
---|---|---|---|---|---|---|
130~90.5ドル | 80本 | 0.5ドル | 4 | 2.5ドル | 3,920,800円 | 2,576,800円 |
80本 | 0.5ドル | 4 | 3.25ドル | 3,920,800円 | 2,576,800円 | |
80本 | 0.5ドル | 4 | 4ドル | 3,920,800円 | 2,576,800円 | |
80本 | 0.5ドル | 4 | 5ドル | 3,920,800円 | 2,576,800円 | |
80本 | 0.5ドル | 4 | 6ドル | 3,920,800円 | 2,576,800円 | |
必要資金 | 19,604,000円 | 12,884,000円 |
一番右の「40ドルまでの必要資金」というのは、現在の僕の運用資金1,300万円だと、この設定でナスダック100トリプル(TQQQ)が40ドルまでの下落は、ロスカットされずに持ちこたえますよ、という意味です。
「0ドルまでの必要資金」には700万円ほど足りてませんが、130ドル→40ドルの、70%下落までは持ちこたえるため、今のうちにあと700万円稼いでしまおうという、先行逃げ切り型です。
現在ナスダック100トリプル(TQQQ)は130ドルを上回ってますが、そのまま稼働して追っかけているため、よりリスクをとった運用になってしまってます。
しかもナスダック100トリプル(TQQQ)の40ドルまでの下落に持ちこたえられるのは、あくまでナスダック100トリプル(TQQQ)のみ運用している場合であって、金融株トリプル(FAS)も一緒に下落すると、とても持ちこたえられません。
そのため、なるべく早い段階で、金融株トリプル(FAS)を全決済し、撤退したいと考えてます。


まとめ
今週は水曜日までの3日間で利益40,000円だったため、週10万円超えのためには、残り2日とも30,000円ずついけばいいなーと思ってたら、その通りになっちゃいました。
まるで「スリーランホームランを2本打てば勝てるな。よし打ってこい!」とアホみたいな指示を出した監督みたいな気分です。
または「ハットトリックを2人達成すれば



もういいよ
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント