今週のトライオートETFの実現損益
2022年6月20日の週の実現損益は、69,712円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,000万円+運用開始からの累計利益362万円=1,362万円
【月間平均利益】累計利益362万円/19ヶ月=月平均19.05万円
【元本に対する平均年利(月換算)】月平均19.05万円×12ヵ月/証拠金元本1,000万円×100=22.86%
【運用資金】証拠金元本1,200万円+運用開始からの累計利益362万円=1,562万円
69,712円 ×52週/証拠金元本1,200万円×100=30.20%
曜日ごとの実現損益
TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 原油ETF (ショート) | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
6/20(月) | 休場 | 休場 | 休場 | 休場 | 休場 |
6/21(火) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
6/22(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 3,100円 | 3,100円 |
6/23(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
6/24(金) | 0円 | 0円 | 66,612円 | 0円 | 66,612円 |
合計 | 0円 | 0円 | 66,612円 | 3,100円 | 69,712円 |
今週もTQQQショートの裁量トレード(利確幅0.5ドルで30口ずつ設定)がメインです。
残り1ポジションとなってた原油ETFのショートは、6/22(水)に一時102ドルあたりまで下がったので、そこで利確。
これで再び、原油ETFは卒業です。
自動売買の利益は12週連続ゼロです。
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

- 高値 28.04ドル
- 安値 23.90ドル
- 差異 4.14ドル
先週「底を打ってきたか?」と感じた以上に、今週は上昇していきました。

とは言え休場だった月曜日のあとの6/21(火)に上窓開け後、3日間はほぼ1ドル幅に収まり、利確どころではなかったです。
最終日の6/24(金)、上窓開け後に発表された「ミシガン大学消費者マインド指数」で、期待インフレ値が、速報値の3.3%→3.1%と改善の兆しがみられたのが好感したのか、さらに上昇して引けを迎えました。
半分寝ながらチャート見てて、「先週でショート全部利確してれば…」「こりゃ今日の引けでさらに上がるな…」「引けで上がったら来週も上がるな…」と思ったので、2:30ぐらいの時点でプラスになってるポジションを全部利確。
残りのショートの含み損は、引け後で22万円ぐらいまで増えてしまいました。

先週末時点は、含み益27万ぐらいだった
以上、まるで自分が凄腕トレーダーのようなメンタルの推移であったかのように書いてますが、プラス部分だけのショートの利確を判断したのは、妻でした。



管理人だけで判断してたら、
全部持ったまま来週に持ち越ししてた
しかも妻は、「残りの含み損が22万?そんなん全部損切り損切り。当たり前じゃん」と言い放っております。
来週の結果がどうであれ、妻の考え方のほうが圧倒的に正しいです。



もう全部任せちゃったら?
現在のトライオートETF(TQQQ)の設定
1月に大きな損切りをしたものの、まだ82.75~90ドルの高値ポジションは残ったままです。


12週連続で自動売買での決済がなく、ポジションを減らせませんでした。


4月に仕掛けた42.4~51.8ドルのロング120口が塩漬けになっており、有効比率を圧迫しています。
それよりなにより、82.75~90ドルの高値ポジションがとても大きな重しになっており、含み損は1,130万円まで増えてしまってます。
まとめ
昨日の6/24(金)以降、アメリカの証券会社やアナリスト達から、「株価は底打ち」「リセッション回避するだろう」「ベアマーケットは終わった」など、ハッキリした口調での論調が急激に増えました。
そうであってくれたらいいなと思いますが、結局判断するのは自分自身です。
来週も慌てず、冷静に市場を見つめ、



妻の判断を仰ぎ、
相場に生き残るための行動をとっていきたいと思います。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!
GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント