今週のトライオートETFの利益報告
2021年9月13日の週の実現損益は、33,515円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
証拠金元本900円+これまでの利益450万円=1,350万円で運用しており、月平均48万円の利益を得ています。
元本に対する平均年利(月換算)はおよそ50%、今週分の利益 33,515円 に限っていえば、年利19.36%になります。
曜日ごとの実現損益
| TQQQ | |
|---|---|
| 9/13(月) | 0円 |
| 9/14(火) | 6,140円 |
| 9/15(水) | 16,542円 |
| 9/16(木) | 10,833円 |
| 9/17(金) | 0円 |
| 合計 | 33,515円 |
先週の4,123円に比べると全然いいんですけど、今週もさびしい結果に。

今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

- 高値 148.66ドル
- 安値 141.43ドル
- 差異 7.23ドル
2.5、3.25、4.0、5.0、6.0ドルの5種類の利確幅で運用してますが、今週は6.0ドルが1つも決済ナシ。
半分以上が2.5、3.25、4.0ドルの小さめの利確幅での決済でした。
9/15(水)、9/16(木)に若干の上下があり決済されましたが、値動きとしてはさざ波程度でしたねー。
8/17からのTQQQの設定
8/11(水)を最後に金融株トリプル(FAS)の運用を撤退し、現在のトライオートETFはナスダック100トリプル(TQQQ)の運用のみとなってます。

FAS撤退後、TQQQはしばらくは140~100ドルのレンジで設定してましたが、先々週150ドルを超えてきてしまったので、以下のようにロスカットレートは75ドルぐらいに設定してます。
| レンジ幅 | 本数 | エントリー幅 | 数量 | 利確幅 | 75ドルまでの 必要資金 |
|---|---|---|---|---|---|
| 155ドル~130.5ドル | 50本 | 0.5ドル | 5 | 2.5ドル | 2,663,125円 |
| 50本 | 0.5ドル | 5 | 3.25ドル | 2,663,125円 | |
| 50本 | 0.5ドル | 5 | 4ドル | 2,663,125円 | |
| 50本 | 0.5ドル | 5 | 5ドル | 2,663,125円 | |
| 50本 | 0.5ドル | 5 | 6ドル | 2,663,125円 | |
| 必要資金 | 13,315,625円 | ||||
ただ来週9/21(火)に、中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ)の債務不履行をめぐる問題についての動きがあるとのことなので、現在は一時的にTQQQのロスカットレートを30ドルまで下げた設定にしてます。
しゅうく単に136ドル以下の注文を止めて、
それ以下はポジションを持たないように
しただけなんだけどね
トライオートETFのTQQQ設定の基本的な考えは、以下ご参照ください。


【DeFi】PEARのステーキングを始めてみた
PearZapで、PEARというコインのステーキングを始めてみました。
PEAR単体でもAPR(年利)250%ぐらい、USDCとLP(Liquidity Provider)を組んで流動性に提供すると、APR500%程度でPEARがもらえます。
USDCとLPを組んだ「PEAR-USDC LP」を24時間ごとにHarvest(収穫)し、収穫したPEARを単体ステーキングにまわし、両方で増やしていけます。
今後は増えたPEARの半分をUSDCに交換し、さらにPEAR-USDC LPを組んで追加する…という想定です。



3日間で200PEAR(200ドルぐらい)
増えてるよ!
へー。
元本はいくらぐらい?



最初にお試し1万円、
その後50万円追加したから
51万円だね
え、年利500%だと
1年で250万円増えるの!?
ただ元本51万円なのですが、 PearZap 上の表記では$3,500(375,000円ぐらい)となっており、そのへんがよくわかりません。
3日間で増えた200PEARというのは、250万円に対する計算では合ってるのですが…。
まとめ
トライオートETFの動きが少ないこともあり、ちょうどTwitterで情報が流れてきたPEARのステーキングを始めてみました。
5月のゴールデンウイークのPancakeSwap以来、久々のDeFiです。
PEAR自体は発行上限が決まっているため、1年も運用できないかもしれませんが、置いておくだけで増えていくというのはいいですね。
来週は中国恒大集団(エバーグランデ)の動向も気になりますし、注意深く運用していきます。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント