今週のトライオートETFの実現損益
2022年5月9日の週の実現損益は、▲601,515円でした!

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
2020年10月から、ナスダック100トリプル(TQQQ)で、トライオートETFを運用しています。
現在の運用資金などは、以下のようになってます。
【運用資金】証拠金元本1,000万円+運用開始からの累計利益410万円=1,410万円
【月間平均利益】累計利益410万円/18ヶ月=月平均22.77万円
【元本に対する平均年利(月換算)】月平均22.82万円×12ヵ月/証拠金元本1,000万円×100=27.33%
▲601,515円 ×52週/証拠金元本1,000万円×100=▲312.78%
曜日ごとの実現損益
TQQQ (自動) | TQQQ (ロング) | TQQQ (ショート) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
5/9(月) | 0円 | 0円 | 36,218円 | 36,218円 |
5/10(火) | 0円 | 650円 | 0円 | 650円 |
5/11(水) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
5/12(木) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
5/13(金) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計 | 0円 | ▲638,383円 | 0円 | ▲601,515円 |
TQQQは、5/9(月)に激しい下げがありました。
37ドルと35.5ドルで30口ずつショートを仕込んでたので、31.2ドルになった時点で利確。
しかしその後もさらに下がり、30ドルで引けました。
5/9(月)の引けの際、ショート利確と同時に31ドルでロングを10口発注し、翌日5/10(火)は3%の上昇でスタート。
このまま上昇か…と思いましたが上がり切れそうになかったので、早々に31.5ドルでロング利確。
5/11(水)の米国CPI(消費者物価指数)は予想の前回の8.5から8.3へ改善されましたが、予想の8.1を上回り、寄り付き後以外は下落を続け、とうとうTQQQは30ドルを割ってしまいました。
5/12(木)は寄り付きから下落し、27ドル近辺でスタート。
Fear & Greed指数は、見たこともない「6」まで下がりました。


コロナショックの「1」以来の低さらしい
5/12(木)の恐怖感一色の時よりも、5/13(金)の、先物が上昇し安堵感が出てきた時のほうが怖かったので、ここで損切りしました。
自動売買の利益は6週連続ゼロです。
今週のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


- 高値 33.62ドル
- 安値 26.93ドル
- 差異 6.69ドル
実を言うと、今週になって「下落するとしたら27ドルまでだろうな」と思っていました。
なぜなら、TQQQをコロナショックと同じ70%下落を現在に当てはめると、昨年11月の最高値から70%下落した地点が27ドルだからです。



それだけ?



それだけ
そう予想したのなら、27ドルでショート利確し、ロングで新たにポジションをとるべきでしたが、できなかった。
それどころかショート利確をせず、ロングも入れず、損切りするという、真逆の行動をとってしまった。



人間の行動っておもしろいわねー
今は長い目で見てるので、今週の行動が、後々活きてくることもあるんじゃないかと思います。
現在のトライオートETF(TQQQ)の設定
1月に大きな損切りをしたものの、まだ82.75~90ドルの高値ポジションは残ったままです。


5/13(金)のオープンと同時に、65.25~61.25ドルに0.25ドル幅で3口ずつを、4つの利確幅で設定していた自動売買分を、全て損切りしました。
3口ずつなので薄っすら設定ではあったのですが、全部で150口ぐらいあり、設定していた60ドル近辺から半値まで下落してしまうと、そこそこの損切り額になりますね。



欲をかいちゃったのねー
「なにもしないほうがよかった」の、好例になってしまいました。
もうあとは、いつになるかわからない82.75ドル以上への上昇を待つ間、引き続き裁量で細々と利益を取り戻すしかありません。
まとめ
またも大きな損切りをすることになってしまいました。
でも感覚としては、恐怖感ももちろんあったのですが、必要なことを淡々と実施しただけというか、数ヵ月続けているロング・ショート裁量の延長線上みたいな捉え方です。
上にも書きましたが、今は自然と長期目線になってるみたいで、損切りしても「今はこんな時期なのだ、いずれゆっくり取り返せばいい」と当たり前のように考えているのにびっくりします。
成長したのか?マヒしてるだけなのか?
よくわかりませんが、今後も流れに沿って、無理せず生き残る行動をとるぞー。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをポチっとな!
GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント