月次実績報告【2021年11月】

目次

トライオートETFの月次報告

2021年11月の実績は、1,262,030円でした!

10月に907,779円という、これまでと次元の違う利益が出たばかりなのに、11月は文字通りケタ違いの利益が出ました。

鼻血出ました。

しゅうく

なにしろ月100万円超えたのが初

ついつい「毎月こうだったらいいのに」と、よくない妄想をしてしまいそうです。

昨年10月にトライオートETFを始めた頃は、月100万円なんて全く想像してなかったです。

しゅうこ

月50万円でもすごいことなのにね

週ごとの実現損益

TQQQ
11/1-11/5364,226円
11/8-11/12116,750円
11/15-11/19321,336円
11/22-11/26225,605円
11/29-11/30234,113円
合 計1,262,030円

9週連続10万円超え。

1週目の364,226円は、週間の歴代最高額。

最終週の234,113円のうち201,707円は、一日の歴代最高額(11/29のみの利益)

しゅうく

もうダメだ
マヒした

こんな爆益続き、今だけだと何度自分に言い聞かせても、目の前の現実は明らかに数字が踊っている…。

しゅうこ

「益」が「損」になっても使えそうな文章ね

しゅうく

その時は踊ってないだろうけどね

利確幅ごとの実現損益

TQQQ
$2.5214,422円
$3.25238,861円
$4.0253,900円
$5.0264,925円
$6.0289,922円
合 計1,262,030円

Twitterでは10ドル~30ドルぐらいの、利益幅大きめが流行ですが、僕は相変わらず設定はいじってません。

しゅうく

特に理由はなく、
めんどうなだけなのだ

最大でも利確幅6ドルしかありませんが、それでも利益が出せるという参考にしていただけたらと。

これまでの実績合計

TQQQFAS合計月平均
2021年合計(1~11月)5,798,901円600,031円6,398,932円581,721円
2020年以降(通算)6,564,464円600,031円7,164,495円551,115円

これまで平均50万円を超えたことがなかった、通算での平均もとうとう50万円を超えてきました。

元本900万円のため、通算の利益7,164,495円ですと、年利73%と驚異的な利益率です。

11月のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 183.79
  • 安値 153.56
  • 差異 30.23

10月の最高値155ドルぐらいが、今月の最安値。

10ドル以上の動きが上にも下にも繰り返しある、理想的な相場でした。

現在のトライオートETFのTQQQの設定

7/1(木)から設定を大きく見直し、6月までの利確幅2種類→5種類に、口数も全て4で揃えました。

その後、8/17(火)から、口数を4→5に増やしました。

11月は以下の表の設定で、運用しました。

レンジ幅本数エントリー幅数量利確幅84ドルまでの
必要資金
182.5ドル~160.5ドル50本0.5ドル52.5ドル3,186,000円
50本0.5ドル53.25ドル3,186,000円
50本0.5ドル54ドル3,186,000円
50本0.5ドル55ドル3,186,000円
50本0.5ドル56ドル3,186,000円
必要資金15,930,000円

160ドルまでの下落まではポジションを持ちますが、160ドルを割ったとしても、160ドル以下のポジションは持てないままです。

しゅうく

実際には159.5ドルまで
ポジション持っちゃってます

そのまま下落した場合のロスカットレートは、84ドルになる計算です。

相変わらず綱渡りな設定なので、実際には下落時に設定を止めるか、損切りでロスカットレートを下げる予定です。

インヴァスト証券「トライオートETF」

つみたてNISAの月次報告

2020年8月から、楽天証券楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)つみたてNISAで運用しています。

満額の月33,333円を楽天カード払いで積み立て、うち楽天ポイントを1ポイントだけ設定してます。

10月の損益率29.61%  →11月の損益率28.95%と、横ばいですが、長期運用なので、ただ眺めているだけです。

その他の積立系

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

楽天証券で、今年6月から積立開始しました。

楽天証券では月50,000円まで楽天カード引き落としで購入できますが、つみたてNISAで毎月33,333円を楽天カード引き落としで設定してるので、残り16,667円をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で積み立てていく設定です。

世界ブロックチェーン株式ファンド(世カエル)

楽天証券で、とりあえず20万円分一括購入して、積立が有効であれば積立にしようと思ってました。

先月まで一度もプラスになかったのですが、10月に マイナス6.57%まで上昇し、今月一瞬だけ初めてプラスになりました。

ですが最終的にはマイナス5.96%に逆戻り。

これでも運用以来、一番損益率は高いです。

今は分散するのではなく、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に全振りしたいモードなので、プラスになったら解約予定です。

ビットコイン毎日積立

8/25から、GMOコインで、毎日500円、月に15,000円の積立設定で積み立ててます。

ある程度の積立額になったら、FTXのステーキングにまわそうと思ってます。

FTXでビットコインのステーキング

8/5から、FTXでビットコインのステーキングを始めました。

確認したところ、APYは8%のままでした。

FTXはスクショが撮れないみたいですが、0.065BTCほど預けて、金利が92ドルほど増えてます。

その他の暗号通貨(仮想通貨)

5月から、ビットコイン以外にもなにかやってみようと思い立ち、以下のことを始めました。

  1. BinanceでHBARを2.3BNB分(購入時8万円分ぐらい)で3,307HBAR購入
  2. UniswapでDOVを1ETH分(購入時38万円ぐらい)で57,589DOV購入

HBAR(25円ぐらい)とDOV(2円ぐらい)と、ビットコインに比べるととても単価が安いです。

いずれ100倍ぐらいになってくれるといいなーという、宝くじ感覚のため、完全放置です。

余裕が出てきたら、どちらも追加購入したいです。

PearZapでPEARのステーキング

9月から、元本51万円PearZapでPEARのステーキングを始めました。

PEARとUSDCのLPトークンペアを組み、日々PEARを増やしていましたが、PearZap DEXが誕生し、そっちにLPに移す際どうやら失敗してしまい、どっかにいってしまいました。

そのためPEAR単独のオートステーキングのみ残ってしまい、こっちで細々とPEARを増やしてます。

すっかりやる気をなくしてしまい、あとはPEAR自体の価格が上がるのを待つばかりですが、10月の単価0.098ドルからさらに落ち込み、現在は単価0.058ドルです。

しゅうく

早くやめたい

まとめ

現在の運用をまとめると、以下のようになります。

  1. 自動売買(トライオートETF) 生活費系
  2. インデックス投資(つみたてNISA他) 老後の資金系
  3. 仮想通貨(BTC積立、PEAR他) 宝くじ系

来年3月末で今の会社を退職する予定なので、それに合わせてかなりリスクをとった先行逃げ切り型の運用を続けています。

いずれは自動売買は控えめに、インデックス投資をメインにした運用にシフトしていこうと思ってます。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ
インヴァスト証券「トライオートETF」

GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次