トライオートETFの月次報告
2021年6月の実現損益は、425,091円でした!

週ごとの実現損益
TQQQ | FAS | 合計 | |
---|---|---|---|
6/1-6/4 | 30,896円 | 27,738円 | 58,634円 |
6/7-6/11 | 54,924円 | 6,567円 | 61,491円 |
6/14-6/18 | 89,498円 | 17,643円 | 107,141円 |
6/21-6/25 | 92,700円 | 68,496円 | 161,196円 |
6/28-6/30 | 31,915円 | 4,714円 | 36,629円 |
合 計 | 299,933円 | 125,158円 | 425,091円 |
利確幅ごとの実現損益
TQQQ | FAS | 合計 | |
---|---|---|---|
$2.5 | 132,255円 | 125,158円 | |
$3.25 | 123,063円 | 設定なし | |
$4.0 | 19,935円 | 設定なし | |
$5.0 | 24,680円 | 設定なし | |
合 計 | 299,933円 | 125,158円 | 425,091円 |
これまでの実現損益合計
TQQQ | FAS | 合計 | 月平均 | |
---|---|---|---|---|
2021年合計(1~6月) | 2,580,589円 | 441,388円 | 3,021,977円 | 503,663円 |
2020年以降総計 | 3,346,152円 | 441,388円 | 3,787,546円 | 473,443円 |



グラフに6月分追加する方法わからなくて
右往左往してたわね。



canvaのグラフをダブルクリックしたら
テキスト打ち込む画面が出るから
そこに書き込むんだよ!
6月のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート


一時100ドルを切ってたものの、月末に123ドル近くまで上昇を続け、ついに長らく塩漬けになってた、ナスダック100トリプル(TQQQ)利確幅4ドル・5ドルの2種類が全て決済されました。
2月にもったポジションだったので、4ヵ月も放置のままでした。
これでやっと利確幅2.5ドル・3.25ドルの2種類のみで運用できる!と思ったのもつかの間、ナスダック100トリプル(TQQQ)が120ドル以上がレンジになる可能性があること、金融株トリプル(FAS)の不調などがあり、またも設定を見直そうかと。
実際に昨日(6/30)設定を大幅に変更しましたが、その内容については、次回の週間報告でお伝えしますので、お楽しみに!
6月の金融株トリプル(FAS)のチャート


6月は下げ下げでしたねー。
下がった分の反発も弱く、思ったほどの利益にはなりませんでした。
ナスダック100トリプル(TQQQ)のヘッジになるかなと思って始めた金融株トリプル(FAS)でしたが、逆相関の動きの日もあるものの、コロナショックの時は両方大きな下落があったように、大きなニュースが出た時には両方とも上昇(または下落)することも多い印象です。
現在、上は126ドルまでポジションを持っており、そこまで全て決済されたら撤退するつもりで、稼働を止めてました。
上がったら撤退するつもりなのですが、下がっちゃったもんだから、下がったとこで再稼働し、少しでも利益をあげつつ、再度上昇を待っているところです。


つみたてNISAの月次報告


2020年8月から、楽天証券で楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)をつみたてNISAで運用しています。
満額の月33,333円を楽天カード払いで積み立て、うち楽天ポイントを1ポイントだけ設定してます。
運用開始から11ヶ月が経過、損益率24.51%と、引き続き好調です。
その他の積立系
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)


楽天証券で、6月から積立開始しました。
楽天証券では月50,000円まで楽天カード引き落としで購入できますが、つみたてNISAで毎月33,333円を楽天カード引き落としで設定してるので、残り16,667円をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で積み立てていく設定です。
世界ブロックチェーン株式ファンド(世カエル)


楽天証券で、とりあえず20万円分一括購入して、積立が有効であれば積立にしようと思ってたのですが、運用以来一度もプラスになってません。
一時マイナス50,000円までいきましたが、持ち直してはいます。
今は分散するのではなく、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に全振りしたいモードなので、プラスになったら解約予定です。
SPXL(S&P500のレバレッジ3倍)
楽天証券で積立開始しましたが、とりあえず1株買っただけで止まってます。
こちらも多分解約ですねー。
ビットコイン毎日積立


Coincheckの「Coincheckつみたて」の「毎日つみたてプラン」で、4月から積立開始しました。
毎日333円、月に10,000円を積み立てる設定です。
まとめ
毎月のように新たな投資を試してきましたが、6月は特に目新しいことはなく、なんとなく運用方法が固まってきたのかな?と思います。
状況次第ではいつでもなにか始めたり、止めたり、変更したりできるよう、常にフットワークは軽くしておきたいです。
まずは新設定のトライオートETFのナスダック100トリプル(TQQQ)が、7月の爆益を生んでくれることを期待してます!
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


トライオートETFに興味のある方は、↓をクリックだよ!




GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント