月次実績報告【2021年5月】

目次

トライオートETFの月次報告

2021年5月の実績は、567,188円でした!

週ごとの実現損益

TQQQFAS合計
5/3-5/793,551円34,912円128,463円
5/10-5/14119,411円74,582円193,993円
5/17-5/21102,616円52,214円154,830円
5/24-5/2849,667円40,235円89,902円
合 計365,245円201,943円567,188円

利確幅ごとの実現損益

TQQQFAS合計
$2.5210,867円201,943円
$3.25154,378円設定なし
$4.00円設定なし
$5.00円設定なし
合 計365,245円201,943円567,188円

これまでの実績合計

TQQQFAS合計月平均
2021年合計(1~4月)2,280,656円316,230円2,596,886円519,377円
2020年以降総計3,046,219円316,230円3,362,449円480,350円
しゅうこ

グラフ先月と変えたわね
アホっぽいけど

しゅうく

アホっぽいゆーな!
(先月と同じ流れや…)

グラフをご覧いただければおわかりのように、緑色のナスダック100トリプル(TQQQ)の利益は4ヵ月連続で減少しています。

利確幅4ドル、5ドルの2種類の稼働を停止させ、利確幅2.5ドル、3.25ドルのみで運用しているため、想定通りです。

そのかわりに運用を始めた金融株トリプル(FAS)の利益が順調に伸びてきており、TQQQFASを合わせ、過去最高だった先月の合計利益551,435円を超える、567,188円の利益を得ることができました。

またトライオートETF運用開始以来、月平均480,350円、今年に限っていえば月平均519,377円の利益で、出来過ぎです。

ナスダック100トリプル(TQQQ)のヘッジになるかなと思って始めた金融株トリプル(FAS)でしたが、逆相関の動きの日もあるものの、コロナショックの時は両方大きな下落があったように、大きなニュースが出た時には両方とも上昇(または下落)することも多い印象です。

でも今のところいいペアなんじゃないかと思ってます。

インヴァスト証券「トライオートETF」

つみたてNISAの月次報告

2020年8月から、楽天証券楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)つみたてNISAで運用しています。

満額の月33,333円を楽天カード払いで積み立て、うち楽天ポイントを1ポイントだけ設定してます。

運用開始から10ヶ月が経過、損益率22.35%と、最近S&P500が不安定な割には引き続き好調です。

ただつみたてNISAは20年運用するものですので、今が好調かどうかはあまり関係ありません。

むしろ下がってもらったほうが、安く、多くのインデックスを購入できて複利運用できるので、そのほうがほんとはいいんですけどね。

その他の積立系

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

楽天証券で、6月から積立開始予定です。

楽天証券では月50,000円まで楽天カード引き落としで購入できますが、つみたてNISAで毎月33,333円を楽天カード引き落としで設定してるので、残り16,667円をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で積み立てていくつもりです。

世界ブロックチェーン株式ファンド(世カエル)

楽天証券で、とりあえず20万円分一括購入して、積立が有効であれば積立にしようと思ってたのですが、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に全振りしたい考えもあり、躊躇してます。

運用以来1回もプラスになってないので、安く購入できるのは確かなんですが、どうしようか悩んでます。

SPXL(S&P500のレバレッジ3倍)

楽天証券で積立開始しましたが、とりあえず1株買っただけで止まってます。

今は分散するのではなく、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に全振りしたいモードなので、来月は解約してるかもしれません笑。

CFD積立一時撤退

GMOクリック証券で3/31に積立開始しましたが、5/7に約定し、撤退しました。

50万円を元手にイギリス100米国S500を1枚ずつ購入し、合計で33,999円の利益が出ました。

全然悪くないと思うのですが、証拠金が思ったよりガッチリ固定されてしまうので、その分をやはりeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に回したいなーと思い、引き上げました。

ビットコイン毎日積立

相変わらず画像の空白が多いです笑。

Coincheckの「Coincheckつみたて」の「毎日つみたてプラン」で、4月から積立開始しました。

毎日333円月に10,000円を積み立てる設定です。

5月はビットコインの価格がかなり下落したので、同じ333円でも4月より多く購入できてるみたいです。

その他の暗号通貨(仮想通貨)

5月のゴールデンウィーク中、それまでやるつもりのなかったDeFiをやってみうようと突然思い立ち、とりあえず以下の流れで進めてみました。

  1. Binanceに口座を作る
  2. BinanceにCoincheckからビットコインを送る
  3. BinanceでビットコインをBNB(ガス代として使う)に変換
  4. MetaMask(ウォレット)でBSC(バイナンス・スマート・チェーン)を利用できるようにする
  5. MetaMaskにBTCB(ビットコイン)、BNBを送る
  6. VenusでBTCBをVAIにする
  7. VAIをステークし、XVSを増やす
  8. PancakeSwapでCAKEをファーミング(組み合わせはVAI-BUSD)
  9. PancakeSwapのAuto CakeでCAKEを増やそうと試みる

以上はやってみたけど、もうやめてます。

現在は以下のことを続けてます。

  1. Binanceのバイナンスアーンのフレキシブル・セービングで、BTCを預入(年利1.2%)
  2. BinanceでHBARを2.3BNB分(購入時8万円分ぐらい)で3,307HBAR購入
  3. UniswapでDOVを1ETH分(購入時38万円ぐらい)で57,589DOV購入

自分で書いておきながら、なにを書いてるのかわからないです笑。

新たに覚える用語が多いうえ、ほぼ英語なので理解しようにも時間がかかり、仕組みも複雑なのでいまだに理解できてるとは言えないです。

あと一番気になってるのが税金の問題で、暗号通貨(仮想通貨)は総合課税にあたるため、株式のようにいくら大きな利益が出ても税金が20%で済みますよ、というものではないです。

そのうえ通貨をコンバート(ビットコインをBNBに変換など)するだけで所得を得たという扱いになるというわけのわからない税制のせいで、最終的に円にする段階だけでなく、実際には利確ではないのに利確した扱いとして、きちんと記録を残しておく必要があります。

しゅうこ

めんどくさすぎない?

しゅうく

コンバートは所得ではないと
主張してる議員さんもいるみたいなので、
がんばってほしい!

ただ撤退するには惜しいので、ローリスクのビットコインのセービング(預入)と、今はまだとても安いHBAR(25円ぐらい)とDOV(2円ぐらい)というコインを買い集めてみました。

HBARDOVは、いずれ100倍ぐらいになってくれるといいなーという、宝くじ気分です。

余裕が出てきたら、どちらも追加購入したいです。

まとめ

僕はどちらかというと集中投資派なのですが、意外といろいろ手を出してるなーと思いました。

集中投資するために、いろいろ手を出して失敗してみて、これはやったほうがいいな(やらないほうがいいな)というのを確認している段階です。

トライオートETFは今の利益が出る限り続けていきたいですし、いずれトライオートETFの必要証拠金が想定額に達したら、それ以上は出金して、積立系にガシガシまわしていきたいです(来年頭ぐらいを想定してます)

よろしければTwitterのフォローもお願いします!

トライオートETFに興味のある方は、↓をクリックだよ!

インヴァスト証券「トライオートETF」
にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ

GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次