月次実績報告【2022年5月】

目次

トライオートETFの月次報告

2022年5月の実績は、▲470,583円でした!

週ごとの実現損益

TQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
5/2-5/60円10,715円3,671円14,386円
5/9-5/130円▲637,733円36,218円▲601,515円
5/16-5/200円2,676円86,265円88,941円
5/23-5/270円3,163円24,442円27,605円
5/30-5/310円0円0円0円
合 計0円▲621,179円150,596円▲470,583円

5/11(水)の米国CPI(消費者物価指数)発表後、5/12(木)にかけて、TQQQは27ドルを割ってきました。

予想することにあまり意味はありませんが、一応の目安として、昨年11月のTQQQの最高値91ドル近辺から70%下落にあたる27ドルまではいっちゃうかなーと思ってたので、暫定的にここらが底だと判断。

翌日5/13(金)に30ドル弱の上窓開けオープンだったので、ここで損切りしました。

損切りした箇所は、65.25~61.25ドルにポジションをとってた自動売買の買い。

薄くかけてたので合計口数は144口しかありませんでしたが、それでも損切り額は▲638,383円にもなりました。

しゅうく

レバレッジの怖さがよくわかるわねー

インヴァスト証券「トライオートETF」

週ごとの実現損益(利益のみ)

上記の表から、損切り額を抜いた実績が、以下となります。

TQQQ
(自動)
TQQQ
(ロング)
TQQQ
(ショート)
合計
5/2-5/60円10,715円3,671円14,386円
5/9-5/130円650円36,218円36,868円
5/16-5/200円2,676円86,265円88,941円
5/23-5/270円3,163円24,442円27,605円
5/30-5/310円0円0円0円
合 計0円17,204円150,596円167,800円

先月に引き続き、ショート(売り)の裁量がほとんどを占めました。

5/25(水)から上昇に転じたので、5月の最後の一週間は利益がなく、月20万円を超えられなかったです。

でも無理をしないルールを守れてるので、これでいいのかなーと思ってます。

これまでの実績合計

TQQQFAS原油ETF合計月平均
2020年(11~12月)765,563円なしなし765,563円382,781円
2021年(1~12月)6,628,118円600,031円なし7,228,149円602,346円
2022年(1~5月)▲4,381,090円なし13,270円▲4,367,820円▲873,564円
累計(2020年以降)3,012,591円600,031円13,270円3,625,892円190,836円

先月までの今年のマイナスは390万円でしたが、5月に638,383円追加損切りしたため、440万円近くまでマイナスが膨らみました。

5月の損切り額638,383円は、以下の今年のプラス分とだいたい匹敵します。

プラス部分のみの結果(2022年)

2022年TQQQ原油ETF合計
1月141,374円141,374円
2月79,765円79,765円
3月52,306円13,270円65,576円
4月212,860円212,860円
5月167,800円167,800円
合 計644,135円13,270円657,405円
月平均131,481円
しゅうく

いつものしょぼグラフもどうぞ

5月のナスダック100トリプル(TQQQ)のチャート

  • 高値 42.65
  • 安値 25.14
  • 差異 17.51

4月の月次報告で「今年最安値だった3月14日の39.77ドルを、下抜けしてしまいました」と書きました。

5/20にはそれどころじゃない、25ドルまでの下げとなりました。

トライオートETF(TQQQ)の自動売買の以下のポジションが、いまだに拘束されたままです。

  • 90~82.75ドル
  • 65.25~61.25ドル→5/13(金)に損切りして解消
  • この他に、51.8~39ドルの間に、買いポジション150口

「買いポジション150口」は、ナンピン買いに見事にハマってしまってます。

5月は5/25以降、最後の一週間で持ち直してきていますが、月を通じてショートが有効でした。

インヴァスト証券「トライオートETF」

つみたてNISAの月次報告

2020年8月から、楽天証券楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)つみたてNISAで運用しています。

4月の損益率23.28%から、5月は損益率20.45%へと下げました。

満額の月33,333円を楽天カード払いで積み立て、うち楽天ポイントを1ポイントだけ設定してますが、リアルでの退職、資産運用での損切りとダブルで底を打ちそうなため、現金(キャッシュ)がピンチです。

そのため、7月から月々3,000円の積み立てに変更しました。

妻の分のつみたてNISAも同様に月33,333円→3,000円に変更し、オルカン積立も16,667円→3,000円に変更しました。

これで月75,000円ほど、現金確保です。

しゅうく

相場が下がってる今こそ
積立チャンスなのにねー

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)積立

楽天証券で、2021年6月から積立開始しました。

4月の損益率3.82%から、5月は損益率3.62%と微減です。

楽天証券では月50,000円まで楽天カード引き落としで購入できますが、つみたてNISAで毎月33,333円を楽天カード引き落としで設定してるので、残り16,667円をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)で積み立てていく設定です。

しかし、つみたてNISA同様、7月から月々3,000円の積み立てに変更しました。

暗号通貨(仮想通貨)ガチホ

2021年5月から、以下のことを始めました。

  • BinanceでHBARを2.3BNB分(購入時8万円分ぐらい)で3,307HBAR購入
  • UniswapでDOVを1ETH分(購入時38万円ぐらい)で57,589DOV購入

税金がめんどくさいので、税制改正されるまで放置です。

まとめ

現在の運用をまとめると、以下のようになります。

  1. 自動売買(トライオートETF) 生活費系
  2. インデックス投資(つみたてNISA他) 老後の資金系
  3. 仮想通貨(BTC積立、DOV、HBAR) 宝くじ系

4月、5月とヘビー級の相場の下げを経て、いよいよアメリカでは6/1からQT(量的金融引き締め)開始ですね。

相場がどうなるのかとても気になりますが、個人的にはもう1つの底、転職活動も気を抜けません。

資産運用については、自動売買は控えめに、インデックス投資をメインにした運用にシフトしていきたいという方向性は変わらないので、これからも地道にがんばっていきますよー。

よろしければTwitterのフォローもお願いします!

無料で口座開設!トライオートETFの口座開設は下のバナーをクリック

インヴァスト証券「トライオートETF」
にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ

GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次