2022年3月末に、今の会社を退職するにあたって、ふとこんな疑問が。
しゅうく企業型確定拠出年金(DC)に加入してるけど
退職後はどうなるんだろう?
退職後は企業型確定拠出年金から移換手続きが必要
検索してみると、そのものズバリ、iDeCoの公式サイト(←クリックすると別窓で開きます)にこんなページがありました。


↑の赤枠の中をクリックしてみると、





なるほどわからん
いつもの僕ならここでサジを投げてふて寝するところでしたが、なにかが頭にひっかかっていました。
最近どこかでiDeCoについてのなにかを見たような…。


思い出した!


※画像はおってぃさんのツイートから転載



オルカン大好きなので、
iDeCoもオルカンで運用できるといいなー
こちらのツイートを参考にさせていただくと、eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)でiDeCoを運用する場合、松井証券![]()
![]()
松井証券の口座を作ってみました
そういえば今日たまたま、松井証券から口座開設完了の簡易書留が届いたのでした。
たまたまじゃないでしょそれ
そんなわけで、早速松井証券のサイトにログインしてみると、退職時の企業型確定拠出年金→iDeCo(個人型)への変更のための申込書の申請画面が出てきました!
松井証券のWEBサイトから、申込書を請求しよう
↑をクリックすると、以下のような画面が出てきます(別窓で開きます)







手続き完了まで1~2ヵ月かかるとのこと!
退職が決まった方は、早めの申請をオススメします




↑の「iDeCoの申込書を請求する」をクリックすると、以下のような手順で申込できます。
STEP1
ご自分の運用法を選択し、「次の画面に進む」をクリック。




STEP2
「ご本人様情報」を入力し、 「次の画面に進む」をクリック。


STEP3
運用する商品を選べます。
デフォルトでは「バランス型投資信託に投資する」になってたので、僕はその下の「自分で運用商品と配分割合を指定する」を選択しました。


「自分で運用商品と配分割合を指定する」 をクリックすると、以下のように商品一覧が出てきます。





もっとたくさんあったけど、
オルカンのとこだけ画像を切り抜いてます
僕は「全世界株式」の「Slim/全世界株(日本含む)」を100%で選択。
ご自分のいい感じの商品を選択したら、 「次の画面に進む」をクリック。
STEP4
ご自分で入力した内容の確認をします。




間違いがなければ、「この内容で申込む」をクリック。
STEP5


無事申し込み完了できました!
ここまでで、iDeCoの申込書の申請まで行うことができました。
手続き完了までに1~2ヵ月かかるとのことなので、企業型確定拠出年金(DC)を運用している会社の退職が決まったら、早めの申請をしましょう。
今度は実際に、申込書が届いたら、また記事にしたいと思います。
↓松井証券iDeCoへの申し込みはコチラから!
↓松井証券FXもあるよ!
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント