アラフィフ男子のリアルな転職事情(6週目)

こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。

今の勤務先を今年の3月末で退職することになり、2/10(木)の最終出勤日のあと、2/14(月)から絶賛有休消化中です。

有休消化に入る前から、次のお仕事を探すため、動き始めました。

元々3月末までの有休消化が終わっても、失業手当がもらえる期間の9月末までは仕事するつもりはなかったんです。

それがなぜ、おさかなくわえた片平さん(仮名)のように求職活動をしてるのか?については、以下の記事をご覧いただけますと幸いです。

今回の記事では、最終出勤日から6週間たった、アラフィフ男子のリアルな転職事情をお伝えしていきます。

目次

転職活動6週目の応募・面接状況

現在、doda、 リクルートエージェント、 リクナビNEXT、 マイナビ転職、 エン転職、エンミドルの転職、Indeedといった転職サイトを活用し、転職活動を行ってます。

これまでの応募数などを、一週間ずつ振り返ってみます。

1週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
2/14(月)まで8521
2/15(火)16000
2/16(水)12400
2/17(木)51400
2/18(金)12950
合計533271

2週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
2/21(月)9600
2/22(火)15820
2/23(水)5100
2/24(木)7631
2/25(金)0110
合計362261

3週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
2/28(月)2900
3/1(火)1301
3/2(水)2100
3/3(木)7210
3/4(金)2110
合計141621

4週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
3/7(月)16160
3/8(火)9440
3/9(水)7200
3/10(木)4600
3/11(金)0801
合計3621101

5週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
3/14(月)3100
3/15(火)0200
3/16(水)0200
3/17(木)2100
3/18(金)15101
合計20701

6週目の応募数、お断り件数、書類選考数、面接数

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
正社員派遣正社員派遣正社員派遣正社員派遣
3/21(月)110102000
3/22(火)40604000
3/23(水)60702000
3/24(木)00401000
3/25(金)48423400
合計25822212400

とうとう6週目にして、初の面接件数ゼロでした。

しゅうこ

でも応募数はちょっと増えたみたいね

しゅうく

さすがに先週のショックは癒えたからね

なぜ「書類選考件数」が増えたのか?

今週(6週目)の応募数などを見てもらえたらおわかりいただけると思いますが、

これまでより「書類選考件数」が増えました。

しゅうく

「お断り件数」も相変わらず多いけどね

なぜでしょうか?

各求人サイトには、求人サイト独自の「履歴書」「職務経歴書」の登録ができます。

どの求人サイトでも、以下のような内容を登録することができます。

  • プロフィール(氏名・生年月日・メアド・電話番号・住所)
  • 学歴・語学・資格
  • これまでの職務の経験年数・業種・職種・業務内容
  • 希望条件(年収・勤務地・転職時期)
  • 自己PR
  • 志望動機

上から4つ目までの「プロフィール、学歴、資格、これまでの職務経歴、希望条件」は、最初はめんどくさいですが、一度登録してしまえば、応募先によって変更する必要はないです。

あとは応募先によって、「自己PR」「志望動機」を書き換えればいいだけです。

しゅうこ

や、だからそれが一番めんどくさいのよ

はい、管理人も「自己PR」「志望動機」を書くのが苦手ですし、面接時に聞かれて一番困るところです。

どうしたか?

先にwordやメモ帳などに、「自己PR」「志望動機」の例文を書きだしておきました!

「志望動機 例文」「自己PR 例文」などでググれば、たくさん有効なサイトが出てきます。

ググった中から、今の自分の応募状況に合った内容をコピペして、何通りか保存しておけば、

「今回は接客系だからこれだな」とか、いろいろアレンジ可能です。

しゅうく

いくつも応募するのに、1つ1つ考えてたら時間がいくらあっても足りないよね

説明が長くなってしまいましたが、今週「書類選考件数」が増えた理由は、

求人サイトごとの「履歴書」「職務経歴書」の見直しをやったからだと思います。

当然最初に学歴・職歴・プロフィールなどを登録してたのですが、めんどくさい余り入力してなかったり、後でやればいっかと思って後回しにしたまま忘れてたりした箇所が、いくつも見つかりました。

リクナビNEXTに至っては、前回求職活動をした15年前の住所(今と違う)のままでした。

しゅうこ

めんどくさい以前の話ね

まだ面接にはつながってませんが、書類選考の件数が増えるだけでも、いくぶん安らかな気持ちになりますね。

派遣会社への登録は簡単だった!

Twitterのフォロワーさんのすすめもあり、今週8つほど、派遣登録をしてみました。

3月末に自己都合で退職のため、失業保険をもらうにしても、6月からになります。

4~5月という、一番現金が必要な時期に、空白ができてしまいます。

なぜ4~5月に現金が必要かについては、以下の記事をご覧ください(住民税め…)

4~5月を乗り切れば、最低限生活はできていけそうなので、その期間だけでも派遣で働こうかと思ってます。

それにしても、今ってIndeedで派遣会社を探して、簡単に登録できるんですね!

身分証明書などの提出書類もWEBで完結するし、派遣会社によってはそれすら不要。

30年前に派遣で2年間ほど働いてましたが、チラシを見て派遣会社を探し、書類を用意して派遣会社に出向いて登録し、給与も毎週派遣会社に行って現金で受け取ってたよ…。

「派遣会社はめんどう」という先入観がありましたが、見事にくつがえされました。

しゅうこ

「お断り件数」に派遣も入ってるけど?

しゅうく

これは登録するつもりが、案件に直接応募したやつだね

応募件数お断り件数書類選考件数面接件数
正社員派遣正社員派遣正社員派遣正社員派遣
3/21(月)110102000
3/22(火)40604000
3/23(水)60702000
3/24(木)00401000
3/25(金)48423400
合計25822212400

派遣の仕事すらお断りされた(しかも応募から1時間ぐらいで)のは、少しショックでした。

まだ派遣も探し始めたところなのでIndeedしか利用してませんが、これから他にも探してみたいです。

最後に

今週は、転職活動開始6週目にして、初の面接ゼロでした。

ですが1件、数ヶ月先ですが「是非来てほしい」と言ってくれる会社が出てきました!

条件もかなり良く、数ヶ月先ではなく今すぐお願いしたいのですが、会社には会社の事情がありますからね。

「是非来てほしい」と言ってくれてるとはいえ、内定ではないので、転職活動は今後も継続です(その会社にも転職活動継続は了承済み)

でも求人サイトへの「履歴書」「職務経歴書」の見直しを行ったことによるリアクションの変化や、派遣でなんとかつないでいく希望が出てきたこともあり、先行きは明るい…と思いたいです。

仕事を探してる方は、「失敗しないサイト選びの法則(※別窓で開きます)」で、まずは自分に合った転職サイトを決めましょう。

自分に合った転職サイトがわかったら、実際応募するしないに関わらず、まずは登録してみましょう。

無理に応募する必要はないので、登録だけして「どんな求人があるんだろう?」と眺めるだけでも、かなり有効です。

しかも登録は全て無料、費用は一切かかりませんよ!

よろしければTwitterのフォローもお願いします!


にほんブログ村 株ブログ 株 その他投資法へ

CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2022年3月末で仕事を退職→セミリタイア(のようなもの)を達成寸前で米国株暴落

1,200万円以上の損切りを経て、セミリタイアどころか転職活動をするハメになった、アラフィフです。

懲りずにセミリタイア目指します。

コメント

コメントする

目次