こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
転職先が、一応決まりましたので、一応記事にしておこうかと。
いきなり温度感低いわね
転職先での勤務開始は、2022年10月1日からです。
8月にも転職先が決まりましたが、すぐ辞めた経緯があります。




5ヵ月かけて見つけた転職先を初日に退職してさらに2ヵ月後、やっと見つかった転職先なのに、なぜ喜べてないのか?
以下に、新しい転職先の情報をご紹介します。
- 雇用形態が契約社員(半年後に正社員昇格試験あり)
- 月給は3月末までの正社員時から10万円ダウン
- 契約社員の間は賞与なし
- 完全在宅勤務なのはいいんだけど、ずーっと監査システムにて監視される
- 1ヶ月の研修終了後、向いてないと判断されたらクビきられる
うーむこれがスキルなし&人脈なしアラフィフ転職の限界か。
一応、1個1個見ていきましょう。


雇用形態が契約社員
今年の4月から半年間、派遣のコールセンターで勤務してきました。
コールセンターでの勤務は初だったのですが、結果としては楽しかったです。
年齢層があまりにもバラバラ、経歴もバラバラ。
そういった人達(学生もいるし)と触れ合うのは、多分普通の会社では難しいんじゃないでしょうか。
セミリタイア後にぼちぼち働く手段としては、派遣はいろんな刺激があってとてもいいと思います。
ですが管理人は妻を養ってますので、ガッツリ働かないといけない身。
「台風が来て公共交通機関が動いてないから出勤できないのに欠勤扱いになる」派遣では、心もとないのです。
「ぼちぼち働く」ではNGな人にとって、なんだかんだいって「正社員」というカードは強いです。
今回の「最初の半年は契約社員」というのは、それだけでモチベーションが下がります。


正社員時から月給で10万円ダウン
ちょうど1年前、嬉々として当時在籍の会社に「退職します!」と高らかに宣言しましたが、今となってはほんとに後悔してます。


どうしてもどうしても会社を辞めたかったはずなのに、
「投機で含み損が巨大化して身動きが取れない」「転職先が見つからない」
という今の苦しみに比べたら、
会社を辞めたいなんてことは、なんてことなかったです。
今となっては、なんで会社を辞めたかったのか、思い出せないぐらいです。
最悪、投機で資産が全部吹き飛んでも、退職してなければ、まだ「とりあえず生活はできるし」という心持ちになれてたかもしれません。
その生活の基盤となる「給与」が、やっと見つかった転職先に転職しても、正社員時から10万円もダウンする。
単純に、3分の2以下になる計算です。
今回の転職先は、今の派遣と比較しても、月給換算で13,600円しか上がりません。
派遣では交通費が自腹なので、それを足しても22,420円しか上がらない計算です。
細かいわ!



そりゃ今みたいな激熱相場を経験したらそうなっちゃうよ
契約社員の間は賞与なし
いやー、きついですね。
これで月給が40万円だったら、正社員になっても賞与なしでもいいですが、派遣と変わらない月給のくせに賞与なしなんて。
なんか書いてて段々怒りがこみ上げてきました。
在宅勤務中、ずっと監視される
このへん疎くてよくわからないんですが、在宅勤務の場合、ちゃんとPCの前にいるかずっと監視されるのが当たり前なんでしょうか?
今回の記事の中で、これが何気に一番鬱陶しいなと感じてます。
9時間拘束のうち1時間休憩、前半と後半に10分ずつ正規の休憩あり。
それ以外にもトイレとかは行っていいそうなんですが、その都度管理者に報告してからしか行けません。
なによりも自由を求めているのに、求めれば求めるほど不自由になっていく感が否めません。
研修終了後、クビになる可能性あり
会社も求人にコストをかけてるので、「あれ?思ったよりコイツダメだ」という人間を置いておくわけにはいかないのはわかります。
でもね…いや、もういいや…悲しくなってきた…。
完全在宅勤務に向けて
新しい転職先について散々グチってきましたが、1つだけいいことが。
通勤しなくていい。



これはデカい
コロナ以降顕著になってきてる気がしますが、なんか人々がギスギスしてる気がするんですよね。
それは通勤電車やバスに乗ってても感じるし、普通に歩いてて人とすれ違っただけでも感じます。
気にし過ぎかもしれないけど、そういったことがちょっとずつストレスとして蓄積されてる気がします。
「人と接するストレス」から解放されるのは、完全在宅勤務のメリットだと思います。
それと矛盾するようですが、今の派遣先で知り合った、通常では知り合えない人達と触れ合うことができなくなるのは、寂しいとも感じます。
人懐っこいギャルちゃん、年齢差25歳ぐらいあるのに「今度クラブ行きましょうよー」と何度も誘ってくるヒップホップ男子、デザイナーに転職が決まった!と目をキラキラさせたイケメン男子、アホっぽいけど可能性に満ちた日々芸能事務所でがんばるDAIGO系男子、ほっといたらこっちが聞いてなくても際限なくしゃべるおばちゃん達…。
管理人は「人が嫌い」なんじゃなくて、「努力しない、グチばっかり言ってる人」が嫌いなんですね。
グチばっかりの記事書いといてよく言うわ



人を刺したつもりが自分を刺してた!
「人と会いたくない」と言ってみたり、「人と会えないのは寂しい」と言ってみたり、人って勝手な生き物ねー。
転職先についての記事じゃなかったっけ?
転職先は決まりましたが、今後もゆるっと転職活動は続けるつもりです。
いつになったら落ち着くのだー。
よろしければTwitterのフォローもお願いします!


CFD GMOコイン iDeCo QQQ TQQQ つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア デリバティブ ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル













コメント