こんにちは、しゅうく(@syuukuETF)です。
今の勤務先を今年の3月末で退職することになり、2/10(木)の最終出勤日のあと、2/14(月)から絶賛有休消化中です。
有休消化に入る前から、次のお仕事を探すため、動き始めました。
元々3月末までの有休消化が終わっても、失業手当がもらえる期間の9月末までは仕事するつもりはなかったんです。
それがなぜ、遊び呆けてるうちに冬眠中のドングリを仕込むのを忘れた栗鼠のように求職活動をしてるのか?については、以下の記事をご覧いただけますと幸いです。

今回の記事では、最終出勤日から2週間たった、アラフィフ男子のリアルな転職事情をお伝えしていきます。
転職活動2週目の応募・面接状況
現在、doda、 リクルートエージェントといった転職サイトを活用し、転職活動を行ってます。
先週までの応募数、成果については以下のような感じでした。
応募件数 | お断り件数 | 書類選考件数 | 面接件数 | |
---|---|---|---|---|
2/14(月)まで | 8 | 5 | 2 | 1 |
2/15(火) | 16 | 0 | 0 | 0 |
2/16(水) | 12 | 4 | 0 | 0 |
2/17(木) | 5 | 14 | 0 | 0 |
2/18(金) | 12 | 9 | 5 | 0 |
合計 | 53 | 32 | 7 | 1 |

53件応募して、面接1件だけ…



エージェントからは、年齢的に100~200件応募して
面接1件あればいいほうって言われたYO
すでにお尻に火がついてる感ありますね。
今週はどうだったでしょうか?
応募件数 | お断り件数 | 書類選考件数 | 面接件数 | |
---|---|---|---|---|
2/21(月) | 9 | 6 | 0 | 0 |
2/22(火) | 15 | 8 | 2 | 0 |
2/23(水) | 5 | 1 | 0 | 0 |
2/24(木) | 7 | 6 | 3 | 1 |
2/25(金) | 0 | 1 | 1 | 0 |
合計 | 36 | 22 | 6 | 1 |



減ってるし



どうなっちゃったんでしょうね?
応募件数は1週目より減ってしまいましたが、なんとか2件目の面接を終えました。
結構反応が良くて、もしかして決まりか?なんて思ってしまってます。
そのせいか、ちょっとだらけてしまったのもありますが、応募件数が減ってしまったのは、
「毎日転職サイトばかり見てるの疲れたよ…」というのが本音だったりします。



だってこの2週間、
YouTubeは「ホットゾーン」全話しか見てないし、
ドラクエ10もキッズタイムで毎日2時間しかやってないよ!



結構堪能してるじゃない


あとですね、大量の求人を見ていると、段々取捨選択の基準が上に上にいっちゃうんですね。
最初の頃は「年収400万円はないとキツイけど、350万円までなら…」といった感じで探してたのが、
「350万円なんてあり得ない、400万円でもどうかと思う」といった感じで、かなりの数の求人をスルーするようになってきたんです。
「明らかにこれじゃ生活厳しい」という会社に面接に行っても、いいパフォーマンス出せなさそうだし…。



そのうちそんなこと
言ってられなくなるかもよ


登録する転職サイトを増やしました
そんなわけで、登録する転職サイトを増やして、選択肢を広げることにしました。
実は先ほどの「応募数一覧」の数値も、エージェントサービスを利用しているdoda、 リクルートエージェントからの紹介だけではありません。
応募件数 | お断り件数 | 書類選考件数 | 面接件数 | |
---|---|---|---|---|
2/21(月) | 9 | 6 | 0 | 0 |
2/22(火) | 15 | 8 | 2 | 0 |
2/23(水) | 5 | 1 | 0 | 0 |
2/24(木) | 7 | 6 | 3 | 1 |
2/25(金) | 0 | 1 | 1 | 0 |
合計 | 36 | 22 | 6 | 1 |
リクナビNEXT、マイナビ転職、エン転職、エンミドルの転職、Indeedの併用も始めたので、その総数となってます。
リクナビNEXTに関しては、リクルートのエージェントサービスに登録していれば、リクナビNEXTからのスカウトも受けられるようです。
特に今週は、各転職サイトから来る大量のメールを確認して、その中からよさげな会社に応募していっただけで、自分で検索したのはほとんどありません。



自分で検索するヒマがないぐらい、
鬼のようにメールくるよ
なので、仕事を探してる方は、まずは「失敗しないサイト選びの法則(※別窓で開きます)」で、自分に合った転職サイトを選択してみましょう。
自分に合った転職サイトがわかったら、とりあえず1個でもいいので、転職サイトへの登録をオススメします(もちろん、いきなり登録でも全然OKです)



全て無料なので、気軽に登録できるね
マイナビ転職はエージェントを指名できる!
マイナビ転職のエージェントサービスにも登録してますが、エージェント一覧から自分でエージェントを選ぶ、指名制みたいなのです。
仕事探しだけで結構時間を取られるので、このうえエージェントも自分で指名なのかーと思って、後回しにしちゃってます。
それにエージェントサービスを利用しなくても、毎日「これでもか!」ってぐらいスカウトメールがくるので、それで今のところは事足りてます。
でも「この人バッチリじゃない?」みたいなエージェントを1,000名以上のエージェントの中から探すこともできますし、得意分野を絞って検索なんかもできるので、時間に余裕がある方にはとても有効なサービスだと思います。
マイナビ転職のエージェントサービスの登録は、以下をクリック!(無料です)


派遣会社にも登録してみた
今の勤務先の有休消化は、3月末で終わってしまいます。



あと1ヵ月しかないよ!
というわけで、念のため、派遣会社の登録にも行ってきました。
そしたら、思いもよらないプレゼントが。
nanacoカード&ポイントがもらえるなんて、事前に知らずに登録に行ったらこんなラッキーが。
そういえば面談の最後に「登録されますか?」って聞かれたんですよ。
登録しに来たので、当然「はい」と答えたんですが、登録せずに帰った人は、nanacoカード&ポイントのプレゼントはなかったと、後で知りました。
なるほど、なんでそんなこと聞くんだろう?とちょっと不思議に思いましたもんねえ。
そういうわけで、どこの派遣会社なのかは言わないほうがいいような気がするので、かわりに派遣会社の見積り比較サイトをご紹介しますよ!(無料です)




最後に
退職のための有休消化に入ってからの2週間、転職活動を続けてますが、慣れてきたのか、ちょっと楽観的になってきてしまってる気がします。
もしかしたら、この先いろいろうまくいったとしても、「絶望的なことが待っている」ということを考えたくないのかもしれません。
それは、就職活動だけでもかなりのストレスがかかるうえ、時間も大量にとられるのに、もし仕事が決まったとしても、その後
「働く」という行為に時間を使わないといけなくなる
んですよね。



なに当たり前のこと言ってんの?



イケナイコトカイ?
よろしければTwitterのフォローもお願いします!






CFD GMOコイン iDeCo つみたてNISA インヴァスト証券 イーロン・マスク セミリタイア ナスダック ナスダック100 ビットコイン マネーショート マネーリテラシー レバレッジ取引 不労所得 仮想通貨 全米株式 口コミ 感想 投資 暗号通貨 楽天経済圏 自動売買 裁量トレード 見てみた 資産形成 資産運用 金融株トリプル
コメント